タックルベリー
2024.01.22
オキアミで坊主逃れ
こんにちは結城デス☆
先日友達と同じ電車に乗る予定でしたが時間がギリギリだったため、息切れしながらホームに到着。あと3分ある!セーフ!間に合った~(*‘∀‘)!
と思いましたが到着した電車に違和感を感じ思考停止。
あぁ・・・ホーム間違えチャッタ・・・
時間に余裕を持つって大事ですね(*_*)
では先日の釣果です<゜)))彡
穴好きだいちゃんを見ていたら私も穴釣りをしたくなったのでマスレンジャーのベイトデビューしました(・∀・)
この日はライトゲームに集中しようと思ったのでマスレンジャーとメバリングロッド2本での釣行です(*‘∀‘)

日中は天候に恵まれて小魚は沢山見える物の渋い渋い( ゚Д゚)!
何事もなく時間が過ぎ暗くなり始めたころ休憩で寄ったコンビニに「釣り餌」の文字が・・・
イソメを買おうと思いましたがイソメが触れない私。虫掴みもないので初めてオキアミを買ってみました☆
風が無い予報だったのに夜は強風(-_-;)
メバリングロッドにピーキーヘッド2.8ℊ。

ジグヘッドにオキアミ1匹を刺しとりあえずチョイ投げするとフォールで

小さい!けどこれはエサだから釣れたのか・・・?
その後足元をチョンチョンしても無なので(エサで無ってどゆこと?)
エビ爆弾を作成!

漁港が貸し切りだったので堤防の際をチョンチョンしながら歩きます。テクトロですね
2~3m歩いたところで重くなりました<゜)))彡

お腹パンパン(肝?)のドンコ♪
今度はまたオキアミを1匹だけ装着し、
チョイ投げしてフリーフォール>゜))彡
糸ふけを取っているとまた重たい( ゚Д゚)!

エサツヨ!久しぶりのクロソイな気がします(*´Д`)
その後細かいアタリもちょくちょくありますが正体はキャワメバル(*´Д`)

場所移動し足元をチョンチョンしていると久々のマハゼ登場>゜))彡

あれ?イソメ触りたくないし今年のハゼ釣りはオキアミでやればいいんじゃ( ゚Д゚)?
オキアミ初体験の感想は思っていたよりも「手が臭くならない!」
海太郎のワームの方が断然臭かったです(*‘∀‘)ケラケラ
量も少ないかと思いきや「結構入ってる」( ゚Д゚)
今後はちょくちょくお世話になってみようかと( ˘•ω•˘ )
反省点としてはエビの刺し方が適当過ぎるのもあり、すぐにエビが外れてしまったので次回は生エサキーパーのある虫ヘッドでチャレンジしてみます♪

当店は残念ながらイソメがありません。
しかし「生なオキアミ 生イキくん」ゴザイマスのでぜひ釣行前にどうぞ(*‘∀‘)
次回はマスレンジャーの入魂も出来るといいなぁ( ゚Д゚)ふぇ~
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)