タックルベリー
2023.10.24
いかだでハゼ釣り
こんにちは結城デス☆
なんか店内がカメムシ臭いです。
店内移動中に探してはいますが見つからないので踏まないようにご注意ください_(:3 」∠)_
先日とある体験イベントが開催告知を発見した私。
気になりすぎる(゚д゚)!
南仙台4号バイパス店の小野寺メンバーに声をかけ参加してきました(‘ω’)ノ
なにかと言うと
海上イカダではぜ釣り((((;゚Д゚))))
県内にそんな所あるの??と思いましたがなんと当店から結構近い場所で体験出来ました(‘ω’)♪
集合場所で説明を聞いている時に後方から何か飛んできたので確認すると
小野寺メンバーがくっつき虫を投げていました(・ω・)
お話を聞いた後は早速船に乗り込みイカダへと移動!
大きな遊覧船しか乗った事のない私は既に楽しい_(:3 」∠)_

下から見る線路、こちらも初体験(・´з`・)

気持ちのいい秋晴れです_(:3 」∠)_
なんて思っているとすぐにイカダに到着し上陸(?)

タックルも餌も、椅子まで用意してくださっていたので優雅に釣りを開始です♪
アタリはとても多くみなさん開始早々ハゼを釣っており
小さな釣り人たちもどんどん釣っていました(‘ω’)!
少し出遅れ私にも1匹目のハゼが>゜))彡

ピントぉぉぉ、、、この後も釣りましたが写真はコレ1枚なのがまた悲しい。
釣り終了のアナウンスが流れ私の近くにあったバケツを確認するとこんな感じでした(‘ω’)ノ

ちなみに私はリリースサイズしか釣っていません_(:3 」∠)_
で帰りも線路の下を通るわけですが

当店のケタとは関係なかったみたいです(‘ω’)ノ
戻った後お食事です♪

お祭りが開催されていました(・ω・)!
芋煮もいただき、先ほど釣ったハゼの天ぷらも登場!

流石プロが作る天ぷら。自分で作るはぜの天ぷらとは別格。
BBQの試食もあり

最高の休日(/・ω・)/最高
可能ならばもう1回参加したくなるイベントでした☆
この後は直帰するかと思いきや、探検してイバラの棘にやられながら帰るのでした。

色々なところで楽しいイベントが開催されていますのでチェック必須ですね♪
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)