タックルベリー
2023.09.19
アジ&サビキ調査
おはようござ伊藤です。昨日のゲリラ豪雨と久々の地震でビックリしましたね!昔は地震雷火事親父が怖いとされてきましたが、今は地震雷火事税金ですね。なにはともあれ連休明けのお仕事頑張って参りまひょい!
先日アジ調査に行って参りましたのでご報告を。仕事後に友人と集合し、眠い目をかっぴらきながらいざ!牡鹿方面へ!
狙いの漁港に行くと先行者が数組。街灯の明かりでも海が透き通っているのが分かります。もちろん魚影も見える!釣れる雰囲気しかないので早速サビキを投下し、優しくロッドをユサユサすると

ビビビビッとかかったのはアジ!同じような棚を狙うとまたアジ。13~19センチくらいのアジが連続できます。友人はアジングでしたがサビキ優勢でした。

キャワ!

アミ姫がエンカウント発動していますが今回使用したのはコチラ。サビキの針ですが小さめのも1つ持っておくことをオススメします!大きな針ではかからないのに針を小さくしたらかかる事もあります。今回がそうでした

見方によればメーター超えに見えなくもない写り方をしたチャリコも釣れました。渋くなってきたので、違う漁港に移動します!違う漁港でも先行者が何組か。移動中にお腹が空いたのか、峠が久々だったからか、気持ち悪くなったので少し漁港の岸壁で熟睡しました。先日漁港で転がって寝ていたのは私です。何回かフナムシに噛まれたので仕方なく目を覚ましサビキ開始です。

移動先の漁港は活性が良くアジが1投1匹釣れました!楽しい!その他にもサバ、イワシ、メバルが混ざり合いながらもサビキってました

鰯バイブレーションを堪能中

夜が明けて来て、朝の5時を過ぎた時に急にアジが釣れなくなりました。そして変わりに釣れるのはチャリコとこの子

ブスッとしていますね。頭に刺さったサビキがなんか貴婦人みたいで可愛いです。日の出を迎えクサフグ優勢になったらこうなります・・・

無惨様ですね。見るも無惨様です。お気に入りのワームがボロボロになりました・・・。日が明け切ったのでクサフグにワームを何秒で噛まれるかの調査は終了です!二か所の漁港で30匹のイイサイズのアジGET!

活性のいい時間と漁港に行けばもっと釣れるし、大きなアジもいましたので釣れると思います!サビキ、今からでも十分楽しいので秋休みにお子さんと行かれてはいかがでしょうか?夕食はもちろんコレ!

秋の味覚アジフライにしました!中アジなので小骨も気にせず食べれました。
お手軽サビキで美味しいアジ、釣ってみましょう!
以上 漁港で爆睡する女 多賀城中央店 伊藤でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)