タックルベリー
2023.09.11
美味しく食べる為に
おはようござ伊藤です。先日、また船が出ませんでしたので(何回目や・・・)スーパー巡りをしました。さつま芋にブドウ、イチジク、梨もありまして秋を感じました。9/29は十五夜お月様。伊藤家では秋の味覚とススキを飾ります。ちなみに娘が5歳の頃、月にはウサギがいるんだよ。と言っていました。現実的な考え方の娘に「はぁ?ママ頭大丈夫?」と心配されました。
しかし思ったのは「魚の肉も卵も高い」でした。最近の物価の高さにびっくらこきますので、釣った魚を美味しく食べてみましょう。本日ご紹介するのは釣った魚を美味しく食べる為の商品です
ダイワ シーナイフ

ナイフは各社出しておりますが、「魚を捌く、〆る事」に特化しているナイフです。フッ素加工だと錆びにくいし、キャップがあるのが安全です。魚を釣った後の処理としては
エラの横と尾の付け根にある延髄を切断する
絶命すると口がパッカーンと開いて目をむきます
エラを取り血を抜く
延髄を切断すると一瞬ビクッとなり、大人しくなります。目をあっちの世界に行きます。これが一発でうまく出来るようになると快感なんですよ!必殺仕事人になった気分になれます。神経締めもありますので、気が向いたらご紹介致します。(*‘∀‘)カイッツカン・・・・
イカパック

鮮度を保持するアルミパックです。イカじゃなくても入れていいです。締めたらここに入れましょう。そして氷を入れたクーラーボックスに入れます。このパックは頑丈なので多少のヒレでは破れません。破れたらすみません。予想よりも頑丈なヒレをお持ちでしたね。パックに入れたら魚が直接氷に触れないのも良いですね
先日豆アジを頂いたので作りました。TB店内でも流れています「豆アジの南蛮漬け」です。二度揚げするので骨も気にならなくなります。冷蔵庫に入れておけば一週間は持ちますので常備菜にもなりマス。手間や時間はかかるかもしれませんが釣った魚で一品出来るのは嬉しいし、美味しいので試してみてください。

以上 お魚レシピも載せようかな? 多賀城中央店 伊藤でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/11
引き続きバス釣れてますよ~
-
2025/05/11
面倒なルアー洗浄のお助けアイテム
-
2025/05/10
またまた栃木遠征☆
-
2025/05/10
アイザー&シャルダス入荷!!!!
-
2025/05/09
でっかいサイズのトレブルが入りました
-
2025/05/09
そろそろギル系もイイカンジ
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)