タックルベリー
2023.07.30
久々の弾丸牡鹿!
夏休みの宿題は休み初日に全て終わらせていた伊藤です。先日、仕事が終わった後に友人と牡鹿に行って参りました。去年は毎週末牡鹿・雄勝に居ましたが今はたまにしか行かなくなりましたので久々です。しかも朝までの通しなのでワクワクです
23時に牡鹿のとある漁港へ。様子見でメバリング開始デス。数投できたのはメバル?ではありませんでこちらでした

チーバス。うん、チーバス。何かの気配で後ろを振り向くと・・・

あら、キャワいい。目からなにやら光線が出ていますがそれも可愛い。後ろ髪引かれ隊になりましたが魚の反応が悪いので移動です。お次はサビキをしたいのでサバが居るというポイントへ。即回遊しているサバを見付けてサビキを投下するも全く反応無し。サビキに反応しないなんて終了かと思いきや

メバリングdeサバヒット。しかもイイサイズ。ある程度釣るとワームを見切られてしまったのでワームローテです。コツは高速ギャン巻き。

サバを測る気も感じられない程の計測です。頭がズレてるし、メジャーから外れてるし、画面切れてるし。そりゃもう午前3時なので疲れています。またもや猫に後ろ髪引かれ隊になりつつも本日のメインのポイントへ
今回のメインは友人伝いに聞いた、漁港からサーフが近く先日朝マズメでコチが3本上がったポイントです。既に朝4時で薄っすら明るいですが開始デス。

友人からジグを奪い取り3投目。カマスー。16センチほどのカマスでした。この後はサバ。トリプルフックでサバはマジ勘弁してほしいですね。朝の7時まで粘りましたがカマス&サバで終了しました。なんせ日が昇ると暑くて干からびますので・・・。
久々の牡鹿ですが暑い!日が昇るともう暑い。朝の7時の時点で28℃でしたもの・・・。そして帰路には車がイカれるトラブルが。エンジンが停止し牡鹿の車道ギリギリでハイエースを押していたのは私です。「どうやって牡鹿から帰ろうかな?」と思いを巡らせましたがなんとか車が動き自宅に着きました。車もオーバーヒートする暑さでした
久々の夜~朝のオカッパリは楽しかったですが暑さでダレていたので思い切り釣りをした!というよりは疲労が溜まるなぁって釣りでした。サビキも不発でしたしね。もう少し涼しくなったらまた行きます~

以上 猫からの沈黙の圧 多賀城中央店 伊藤 でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/09
でっかいサイズのトレブルが入りました
-
2025/05/09
そろそろギル系もイイカンジ
-
2025/05/08
フェザーフック入荷しました☆
-
2025/05/07
カゲロウ&キリンジ入荷!!
-
2025/05/07
サイコロラバー、やっぱ強い!
-
2025/05/06
本日GWセール最終日です!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)