タックルベリー
2023.07.24
厳しい霞ケ浦釣行・・・
こんにちは!TB多賀城中央店早坂です!!
先日の宮城は雨が降っていた様で・・・私は県外。
ええ、久々の霞ケ浦へ行って参りました。
いつぶりですかね~?2ヶ月ぶりの霞って感じです。
で!前情報では減水!の超渋いとの情報が・・・
うーーーん、とりあえず行ってみるか~
作った竿も試してみたいし。
去年の年末。手持ちの竿のグリップを破壊し、自分オリジナルのグリップを作成しようと計画しておりましたが、年末以降計画を放置・・・
半年も放置したなら使わなくなるワケで・・・これ必要か・・・?と思いつつもも、このまま放置もなぁ~という事で急遽先日計画再始動。グリップ削ったり、スレッド巻いたりし、よーーやく半年ぶりに復活w
まぁ、初めてグリップを作りましたが、まぁまぁな感じで出来上がりました!
という事で、コレを試す為に超久々の霞ケ浦へ!
毎回完徹で霞を目指すのですが、毎回いわき付近で限界。いつもの時間に霞ケ浦へ到着すると・・・
水が緑色・・・・・アオコ発生中・・・そして気温が余裕の30度越え・・・
水路の水の止まっており、減水・・・・つまり・・・
全てが釣れる要素なしッ!
まぁ、通ってはいるので、こーいう時の対処方法は分かっております。
水門。水門周りのシェード、ゴミ溜まりのチョットした変化へ投げ続ける。これです。
って言っても霞ケ浦の水門はいっぱいあるワケで、とりあえず把握している水門周りを打って、移動!
コレを繰り返すもお昼まで、まーーたく反応なし・・・
気温も高いまま、小休憩。もう前半戦でクタクタに。
もう、今日は釣れねーなーとも思いつつ、夕方にチャンスあるかも?
と釣り再開。
ひたすら水門周りへキャストしていると、スマホに通知が。ん?何だろうとポチポチと操作していると、放置中のロッドにアタリが!
え、あ、キターー!!

スマホ操作中にバイトあると、ちょっとビックリしますねw
サイズは小さいですが、この状況での1匹はありがたい!ヒットルアーはスモラバ!
1匹釣れた事で、このパターン!!!とこの後ひたすら水門周りを打ち続けましたが、
この1匹で終了・・・・無念。でも、釣れなさそうな状況で1匹はありがたかったです。
でも、丸1日水門攻略にでツカレチャッタ。
やはりこの時期の水門周りは外せませんね。流れがあれば良かったんですが、流れがあれば熱いと思います!
本日梅雨明けで暑い日が続くみたいですので、流れのあるシェード周りを攻略してみましょう!
デカバスか釣れちゃうかも!?
以上、多賀城中央店でしたー!
多賀城中央店 TEL:022-366-6807
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/09
でっかいサイズのトレブルが入りました
-
2025/05/09
そろそろギル系もイイカンジ
-
2025/05/08
フェザーフック入荷しました☆
-
2025/05/07
カゲロウ&キリンジ入荷!!
-
2025/05/07
サイコロラバー、やっぱ強い!
-
2025/05/06
本日GWセール最終日です!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)