タックルベリー
2023.06.19
塩釜港調査
おはようござ伊藤です。先日娘に「ママ、主食は?」と聞かれたので「鶏むね肉」と答えました。学校の宿題だったようで三角でした。担任の先生の優しさを感じました。一般人の主食は炭水化物ですが私の主食は鶏むね肉です。現場からは以上です。
先日非番でしたのでやっと塩釜港調査に行ってまいりました。休みは船もあったり学校行事もあったりでなかなか行けなかったのですが、娘の塾の送迎の時間を使っての久々調査です。今回はサビキでサバ、イワシとチョイ投げでシャコを狙います。
休みの日もTBに居る事が多いですが、この日もTBで購入してからいざ塩釜へ。港について早速準備します

サビキを用意して投下、チョイ投げもイソメを装着し投下。あとは回遊してくるのを待つ&掛かるのを待つだけです。

ものの数分でシャコGET。仕掛け&重り以外の重さを感じたらゆっくり引き上げましょう。それ以外の重さはフィーリングと勘で感じて下さい。

三脚があるととても便利です。竿先だけを見て風を感じましょう。しかしここでは回遊していなかった為移動デス。

移動先では何かがキラキラ大量に泳いでいました。先ほどのポイントに回遊魚がいなかったのでもう回遊魚には興味を無くした私はその中にサビキをぶち込みます(*‘∀‘)ウォリャー

何かが釣れました。ヌルヌルしていたのでボラちゃんでした。ここで以前シーバス釣りに行った時に釣れたクソバカデカボラを思い出しました。チョイ投げは異常ナシ!サビキで遊びに入りました

3cmくらいのメバルっぽいヤツ。あまりにも可愛いのでリリースです。チョイ投げはまたもや異常ナシ!サビキ餌を補充しないままサビキを投下して、チョイ投げをのイソメを確認していると三脚が倒れる程の引き!

17cmのメバルでした。おぉ。いつもの塩釜ナイトメバリングでも出ないサイズ。しかも餌が無い状態のサビキに掛かるとは。さすが塩釜です。これが塩釜クオリティ。我が地元です。
結局三時間ほどボラの群れにイソメを与えたり、爆音でレゲエを流していたので踊ってみたり、サビキの針全部にイソメを付けて見たり。ずっと遊んでおりました。塾の迎えに少し遅れたので娘に「どこで何をしていたんですか?」とプンスカ怒られました。
今回サビキはノーフィッシュでしたが、回遊している場合なら鰯やサバが釣れます。シャコは何処にでもいる感じでした。まだ小さいけど・・・
サビキの餌はまた次回に使えるので保管しておきます。常温でOKなので便利ですね。のんびりゆっくり塩釜で遊んでみてはいかがでしょうか?
以上 1人時間大好き 多賀城中央店 伊藤でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)