タックルベリー
2023.06.19
初めての釣り倶楽部【ブラックバス編】
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
昨日は今年一回目となる【初めての釣り倶楽部】という事で、ケタ氏と共に対応の為プチ出張しておりました。
今回の対象魚はブラックバスって事で、いつもお世話になっているフィッシングポンド神次郎さんへお邪魔してきました。
参加人数は満員御礼!我々も気合いが入ります(笑
常連でもあるケタ氏の司会進行でルール、マナーの説明と釣り方を簡単にレクチャーしていざ実釣開始!
当日は外気温30UPと猛暑…バスもバテ気味の為、カバー打ちをやっていきましょう!と釣り進めていきますが、まぁ釣れない。池の周りのカバーをひたすらランガンしてもらい…

まずは1本目!親子ショットで撮らせていただきました~

去年も参加された女性アングラーは釣り方を熟知しているだけに1人無双状態!マジっすか!って感じで釣りまくってました。

打ち方のコツを掴み始めると徐々にヒットしていきます。

いい流れになってきて我々も一安心(実はかなり焦っていました)笑

TB帽子をさっそくかぶっていただいてありがとうございます!
粘り勝ちでヒット!

暑い中、最後まで諦めずに打ち続けてくれた女性アングラーの方も待望のヒット!
そして後半の餌巻きタイムに突入するも…やはり暑さでバスが全然浮いてこない。ひたすらキャストしまくってくださ~い!と早坂氏。すると…

やはり釣ってくれました!あざっす!
ルアーはケタ氏特性のペレットチューンでした(多分そんな名前)。

最後までキャストしまくったお子さんもケタ氏のルアーで一撃!
バスの持ち方も手馴れた感じで決まってますね~

一般の方も含め当日最大は50近いビッグバスを仕留めた女性アングラー様でした。お見事!
てか、神次郎のヌシか!ってサイズでした。

恒例の記念撮影も☆
暑い中のご参加、本当にありがとうございました~!
え、我々の写真?ありませんよ。だって釣れませんでしたもの(笑
※正確には私が超小バス1匹、ケタ氏はノーフィッシュ
と、いうわけで次回の釣り倶楽部は大人気の真鯛です。倍率めっちゃ高いですが、皆様の応募お待ちしておりま~す!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)