タックルベリー
2023.05.10
仙台港でシャコ釣り
こんにちは結城デス☆
では先日のシャコ釣りをお伝えします。
公園に到着すると駐車場がパンパン~
なんとか駐車したものの・・・

これは何処で釣りをすればいいのだ?出来そうな隙間を探します。
この間にも皆さんサビキで何かしら釣っていらっしゃいました。
なんとか場所を確保し開始です。

さてさて釣れるんですかね。

釣れました。
しかし水を汲むものが無い。バケツはあるけどロープが無い。どうした物かと思っていると小学生ぐらいの少年が現れ
「水もってきましょうか。」と。イケメン!!

オレンジのバケツに水を入れて遠くから走って来てくれました。かわいいな~
話を聞くと千葉からおばあちゃんの家に遊びに来ていたそうです。
フグを拾いました。生きていたので水に入れたら元気に泳いでいました。

その後は小野寺氏もシャコを追加。マスレンジャーで釣っていました。
そんなこんなしていると先ほどの少年が何か塊をもって走って来ました。

彼曰くこれは「クモヒトデ」だそう。私はただのゴミかと思チャッタ。
更にその後、少年が何か鷲掴みにして走って来ました。
彼の手に握られていたものとは

イワシでした。「イワシあげます。」と。ありがとう少年。
「イワシ弱っチャッタな~。魚に弱いと書くんで。」と言っていました。
頭良いな~
生き物に詳しそうだったので話を聞くと地元では沼等でフナを釣ったりしているそうです。
普段から自然に触れ合いながら学んでいるんですね。
GWだから出来た少年との出会い。無事帰れてると良いな~
名前も知りませんがまたいつか会いたいですね。
イソメを付けて放置しておけば掛かっていたりするのでお天気が良い日にぜひ行ってみて下さい。
小さめのサンシェードやブルーシート等持参している方も多かったですが、小さくいてもいいので椅子は用意した方が良いかもしれません。
夜はメバリングへと向かいましたが長くなりそうなのでまた後日。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/09
でっかいサイズのトレブルが入りました
-
2025/05/09
そろそろギル系もイイカンジ
-
2025/05/08
フェザーフック入荷しました☆
-
2025/05/07
カゲロウ&キリンジ入荷!!
-
2025/05/07
サイコロラバー、やっぱ強い!
-
2025/05/06
本日GWセール最終日です!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)