タックルベリー
2023.05.07
管釣り特訓!
最近管釣りにハマっている伊藤です。管釣りの魚達をいかに攻略するか。技を磨けるし、根性が付きそうな気がして通っています。一番のお目当てはネコちゃんなんですけどね・・・触らせてくれないのがまたもどかしいのです。じらし上手です
今回も北宮城フィッシングエリアさんへ行って来ました!当日は晴天の最高気温27℃予報です。暑さで魚がへばる前に・・・という事で朝一から出陣(*‘∀‘)

両方広いので人数が居てもあまり気になりません。GWという事で親子連れや観光チックな方もチラホラ。手ぶらでも十分楽しめるのがこちらの良い所です

今回も画像右奥の大物がいる池からスタートです。 スプーン各重量、ルアー各パターンで当たる層を探っていると友人がスレ掛り。バケツを取りに行ってる間に逃がしてしまいました・・・

隣人が釣れると悔しいのは何でですかね?友人はネイティブ経験者なのでそうだよなぁ~。それより帽子を忘れたなぁーと思っていると元気な引き!

マットピンクで釣れてくれました!開始から35分で40cmゲット!ドラグが鳴る音が快感ですね。確実なフッキングも決めれたので余裕のランディングでした

腕の輪ゴムはロッドベルト代わりの輪ゴムです。えぇ輪ゴムの形通りに日焼けしたのは言うまでもありませんね。その後、大物池で疲れると数釣り池で可愛い引きで癒されに行き・・・

10投に7投アタリ5キャッチという高打率。ここでは放流の時間になると人力による豪快な放流が見る事が出来ます。「叩きつける様に放流すると魚が泳ぐんすよ!」と遠藤オーナー。会話に独特な間を持ちつつも釣る側の事と魚の事、両方考えてくれている優しき方です。長髪だと頭のてっぺんがハゲる話をしました

そろそろタイムリミット。しかし魚が泳いでくれない。そんな時は常連の方による餌ボールの投下が始まります。常連さんも「来たからには釣って帰って欲しい」の思いがあるのがよく分かりました。可愛いオメメのナマズ先生のKさん、ありがとうございました!

お情けの70cm。もう顔が疲れています。4時間でしたがずっと勝負し、たまにネコに癒され、数釣りで癒され・・・。帰宅後に魔女の一撃を食らいましたが・・・。それほど充実した北宮城フィッシングエリアさんでした。

子供も楽しめる(絶対釣れる)餌釣りも体験出来ます。子供が釣った魚を夜のご飯にすれば食育も出来ますし。「自分で釣れた!」という達成感も得られます。夏休みの自由研究にも最適ですよ。
管釣り用品、当店にありますので興味があったら是非!また会いに行きますね!遠藤オーナー&ナマズ先生!ありがとうございました
以上 多賀城中央店 いトラウト でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/09
でっかいサイズのトレブルが入りました
-
2025/05/09
そろそろギル系もイイカンジ
-
2025/05/08
フェザーフック入荷しました☆
-
2025/05/07
カゲロウ&キリンジ入荷!!
-
2025/05/07
サイコロラバー、やっぱ強い!
-
2025/05/06
本日GWセール最終日です!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)