タックルベリー
2023.05.01
ロックフィッシュ調査兵団【ハシゴ編】
ども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です。
先日の休みはかなり久々となるボートロックへ。今回は宮城では初チャレンジとなるナイトボートです☺
利用する船は毎度お世話になっている志津川遊漁船の勝栄丸さん。
出船は18時過ぎって事で時間にも余裕があったので、お昼前に自宅を出発してまずは腹ごしらえを。

松山町のラーメンショップ椿さんでネギ丼&ネギラーメン中盛りを捕食。
やっぱネギは美味いっすね。ご馳走様でした!
お腹も満たされた後は下道でのんびり雄勝へ。そう、先ずは小さな好敵手ムラソイ君と遊ぼうってわけです。
ポイント到着は13時。ド干潮で潮は全く動いていません(笑
それでも釣れるのが穴釣り。片っ端からブロックの隙間を打ちまくり~

どん!と本命のムラソイくんをゲット。
何と水深15㎝程度のスーパーシャローでした(笑
その後も。

サンドワームで連発していきます。
あ、ちなみに今回はウルトラすり抜けシンカーを使ってみましたが、根掛りでのロストは1発のみ。優秀なシンカーでした☆

ドンコは割と良く釣れました。青空を背景に撮ってみましたが…あんまり映えませんでしたね(笑
そしてドンコより多かったのはギンポ。こちらは全て空中バラシ(それでよい)してしまいました。

そして再びムラソイくんを追加。更に…

当日最大の黄金ムラソイ。25㎝くらいかな…
お腹ぼってりでめちゃくちゃ引きました。もちろん写真撮って即リリース!
その後もムラソイとチビアイナメを追加し、だいぶ満足の結果に。
でも今回はこれで終わりではありません。夕方から志津川へ北上してナイトボート開始。
乗り合いの皆さんはメバル狙い?私はベッコウ狙いです。
開始早々にヒット!愛用のロックトランジットがバッドからぶち曲がりかなりいいサイズのベッコウを確信。
でもフックアウト…やってしまいました😓
気を取り直して。

まずはアイナメ。からの~

黄金くん。やはりコイツも腹ぼて。
メバルはポツポツ釣れているようで、サイズは25~30ってとこ。体高もあっていい個体ばかりでした。

これは高橋船長が釣ったやつ。
私はその後もベッコウを掛けるも再びバラシ…でも狙い続けます。
テトラの際打ちで一発ガッツン!といいアタリ。

またもや腹ぼての黄金くん(笑
スパイニークローの月舘カラーで一発でした(レッドカモね)。
気付いたら時刻は23時。あっという間でしたが日中とは全然違う釣り方を勉強できてめっちゃ楽しかったですね~
次回はメバルもちゃんと狙ってみようと思います。
以上、多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/24
正体不明ワームが入荷~!
-
2025/05/23
大漁入荷シリーズ!~無かったヤツ入荷しました!~
-
2025/05/23
カバー撃ちも良き
-
2025/05/22
大漁入荷シリーズ!~便利なメジャー~
-
2025/05/22
激渋!?霞ヶ浦釣行!!
-
2025/05/21
ボトムのリアクションで
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)