タックルベリー
2023.03.07
春告げてる?
こんにちは結城デス☆
先日またまたメバリングに行って来ました。
前回ライントラブルを起こしたので今回じはしっかりラインを巻きなおしていってまいりました。
今回はPEラインのコチラに変更です。

傷んだラインのまま釣りをして魚に針が残ったままになってしまっては可哀そうなのでしっかりとしたメンテナンスや確認が大事ですね。
着いた時にはド干潮でしたがメバリングと鈴を付けた餌釣りを同時に開始デス。
鈴はなかなか鳴らず、たまに鳴っても魚は掛かりませんでした。
近くにいた方は沢山釣っていましたが。
ちなみに今回はいつも餌釣りに使っている2,000円の竿は持参していなかったので今年手に入れたハードロッカーBBに鈴を付けていました。
メバリングの方も最初は何の反応も無く、、
やっと釣れた魚は小さなメバルでした。

またアジマタシャッドですね。
そして少し場所移動し、いつも通り餌を投げて鈴を付けます。
その横でメバリングを始めると、同じ場所で何度もやたら小さなあたりを繰り返します。
針に掛からな過ぎて魚ではなくボトムなのかと疑心暗鬼になっているとググっと小さな引きが。やはり魚だったんですね。
しかしその魚は針に掛からないので諦め、ゆっっくり誘うとアタリが多くなることに気が付きました。極小なアタリですがね。

またまた小さなメバルを追加です。使用したワームは遥か昔に購入したゼスタのシャッドスターだったと思います。
途中鈴が2回ほど鳴りましたがやはり針に掛かりません。
そしてまた小さい何かが釣れました。

キャワいいクロソイですね。これもシャッドスターでした。
このころ寒さで指先の動きが悪くなっていたのでここで終了する事にしました。
メバリングロッドを片付け、タックルボックスを片付け、最後に鈴を外しに行こうとしたところで鈴が鳴りました。
そういう思わせぶりなのもういいから~なんて言いながら一応フッキングしてみると重みがアリマス。

どんこでした。
使用した仕掛けはジェット天秤にアイナメ針↓

重さは6号だったと思います。

気付いてみたらあまり使用していなかったハードロッカーBBで初めて釣る魚が餌釣りのドンコという形になっていました。
サイズは出ていませんがゆっくりただ巻きで当たりが多かったので
メバリングを始めてみたいという方も釣りやすくなってきているかもしれませんね。
私もこの時期のメバリングはほぼ初めてに近いので一緒に大きなメバル狙いましょう。
今週はかなり気温が上がるようなので始めるチャンスかもしれません。
何を揃えたら良いか分からないという方はぜひスタッフにご相談ください。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/25
大漁入荷シリーズ!~ソルトビッグゲームには不可欠!!~
-
2025/05/24
正体不明ワームが入荷~!
-
2025/05/23
大漁入荷シリーズ!~無かったヤツ入荷しました!~
-
2025/05/23
カバー撃ちも良き
-
2025/05/22
大漁入荷シリーズ!~便利なメジャー~
-
2025/05/22
激渋!?霞ヶ浦釣行!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)