タックルベリー
2022.12.01
ラストナイトハゼ
未だにハゼを追いかけていた伊藤です。執念深いので週3回通っていました。日々渋くなっていましたので今回がラスト!と意気込んで仕事終わりにおにぎりとフライドチキンを食べながらハゼポインツへ(*‘ω‘ *)
この3週間くらいは個体数が少なく、しかも食いが悪いのが続いていました。で、今日も食いが悪い。個体数も少ない。小さいのはいますが食いが悪い

6cmくらいですかね。「ハゼ終わりに近くなると数が減りますから」とのケイタ氏の言葉が分かる様になりました。こういうことなんだぁと思うくらい居ない。
初ハゼのK氏にハゼの釣り方をレクチャーすると難儀しながらも大きい1匹

ハゼ釣りをすると小学5年生になる。これは確定ですね。間違いなく皆さん小学5年生になりますね。

私もレクチャーしつつ1匹。怒ってエラが開いていますプンプン(~_~メ)きゃわですね。K氏宅の正月用の出汁になっていただくためにありがたくゲット。

潮が引いてきたのでロッドが届かない所にいるハゼは見逃し三振します。「手の届く範囲のハゼ(幸せ)に満足できる人生でありたいです」などと哲学的なことを言いながらもまた追加。
8月からTBメンバーになり、初めて行ったのがケイタ氏と他店舗メンバーとのハゼ釣りでした。なぜかロッドをへし折ったケイタ氏。小野寺ハゼプロ&結城きゃわがいると壊滅するポインツ、小5になりながら驚異の眼力でハゼを見つける月舘ハゼ神・・・いろいろな事を思い出しました。

ラストハゼは7匹。最大17cmでした。そしてたまたま釣れたメバルちゃん。小さいとトゲトゲしいんですね。優しくリリースしました。4年後会いましょうね

ハゼ、来年も時期になったら調査に行こうと思います。船釣りやオカッパリも楽しいですが小物と言われるハゼも十分楽しめました。お魚で自然を感じるのいいですしね。ファミリーでも十分楽しめるし安上がりなので時期に合わせた安全な釣りをしてみてはいかがでしょうか?
以上 ハゼ調査完了致しました!ハゼありがとうー 多賀城中央店 伊藤でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)