ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈市:獄荒れ2days①】 – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2022.11.05

ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈市:獄荒れ2days①】

ども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です。

連休をいただき岩手県久慈市の釣り仲間【ハゲさき】の皆さんと一緒に2日間ボートロックをしてきました。

久慈市は私が地元八戸に住んでいた時に何度か釣りに行った事はあるものの、ボートは今回が初。

しかも予報はどんどん悪化して本当にやれるのか?って程の状況。事前に何度か打ち合わせもして内湾オンリーなら…って事に。

出してもらえるなら行くでしょ!と単独で乗り込んだわけなんですね~

初日は昼便だったので、5時起き6時発で三陸道からキレイな海を見ながらのんびり向かいます。

んで11時前に集合。既にハゲさきさん達はボートの準備をしてくれてました。

今回はユータさん、ヒデノリさん、アヤコさん、そして私の4名。

座席もあって移動も楽ちんなハゲマル号。いい感じ~

穏やかに見えますが、漁港の中ですからね。準備を開始していざ出船するとなかなかのウネリ。

久慈市は沖堤が複数あってそのおかげで内側だけは何とか釣りが出来る状況。

それでもこんなんです(笑

分かります?ナイヤガラの滝のごとくなってますが、波にのまれている防波堤の画像です。圧巻、そして絶景だけど外海には出れない証(笑

濁りも酷いのでおそらく釣れないと思います…と自信なさげなユータ氏。でもきたからにはやるしかない!と一投目。あっアタリがキター!

フッキングは決まったものの無抵抗なお魚さん。それもそのはず。

超オチビなクラソイ氏(笑

ワームはスパイニークロー、そしてTBオリカラのレッドカモ。やはり釣れる!

※ちなみに雨も降っていました。

とりあえず魚がいた事に一安心。アタリは少ないものの…

ムラソイに続いてマゾイ…そしてマゾイの追加(笑

スパイニークローは岩手でも絶好調です。

アヤコさんもマゾイを釣り上げたものの、やはりアタリ自体が少ないので、場所を隣の沖堤へ変更。

水深は20M前後で潮は全く動いていないので、何度もシンカーのウェイトを調整し探っていきます。

ワームも濁りの中で見つけてもらいやすいようボリュームUPで6インチに変更し岸壁のキワにキャストしてフリーフォールでガッツン!と強烈なアタリ。

引きも強烈で愛竿のロックトランジットがぶち曲がり!

上がってきた魚の太さに一同ビックリ。

久慈産の極太アイナメをいただきました~

サイズ的にも大満足★

しかも2㎏という重量級のナイスプロポーションなビッグママでした。

厳しい状況下で思考錯誤して釣れた1本は本当に嬉しい限り。

その後、35くらいのアイナメを追加して内湾のされそうな磯周りへ移動。

抜群なロケーション…

うーん…ロケーションは本当にいいんですが…

釣れない。というか、アタリがない(笑

結局、磯周辺ではアヤコさんがチビアイナメを1本だしただけ。

その後は特に何もドラマは起こらず初日終了。個人的には初場所でいい魚と出会えたので満足な初日でした。

夜はみんなでお食事。ユータさんが予約してくれたお店が美味いのなんの。

天丼からスタートしコース料理を堪能。からの鯛茶漬けで締め★

翌日朝からなのにこんな食い過ぎて大丈夫か?って感じでしたが、釣果と美味い飯で満足した私はホテルに戻りシャワーを浴びると即爆睡。

続きはまた明日。以上、TB多賀城中央店でした~

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。