タックルベリー
2022.11.03
夜の塩釜港リベンジの巻
こんにちは結城デス☆
先日南仙台4号バイパス店のブログで投げ釣りのお話をしたのですが
早速リベンジへ行って来ました。
前回このサイズのメバルが釣れましたので今回も期待です↓

漁港に付き早速投げ釣りの仕掛けを装着して置き竿スタートしますが前回に比べるとアタリが少なく、足元に餌を落としてみても渋め・・・
鈴の音を聞きたいのにこれは残念。
しかし鈴の音がしなくても餌は食べられているのでたまに餌が付いているかチェックする事が大事ですね。
ど~れ餌が付いているか回収してみましょう。
おっと、重みがアリマス。ゆっくり巻いてくると友達の仕掛けが見えて来ました。申し訳ない絡んでいました。
ごめんねごめんね~と言いつつ先に見えていた友達の仕掛けを外し、自分の仕掛けを巻きます。
ふぇ~まだオモイナァ~。
ふぅ~ん魚ではナイナァ~。

シャコ。形も何とも言えませんがカラーリングも凄いですよね。
黄色に青に赤に・・・
その後もアタリはあるものの針に掛からず、小腹がすいてきたので餌を新しくしてから鈴を装着しキャスト。
友達にお任せしコンビニへチキンを買いに行きました。
5~10分後に戻ると「すごい鈴なったから上げたらいいサイズのハゼついてたよ。」と。
何というタイミングでしょう。
しかしいつものハゼとは様子がちがいます。

なんかやたらピンク。
そして画像にはハゼ以外の生き物が写っていたことにお気づきになりましたでしょうか。
苦手な方もいらっしゃると思うのでズームは載せません。
気になる方は画像をズームしてみてください。
ウオノエ?ウオノコバン?イワシノコバン?
タイノエ以外の種類は初めて見ました。
タイノエは口腔寄生ですがこの種類は体表寄生だそう。
食べても問題は無いそうですよ。
シャコとハゼが釣れた仕掛けはコチラ↓

針は10号だったと思いますがしっかり口にかかっていました。

防寒対策をしっかりして釣りを行ってみてはいかがでしょうか。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)