タックルベリー
2022.11.02
ロックフィッシュ調査兵団【㏌志津川湾:今季一発目編】
ども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です。
先日は隊員K氏、そしてOさん、からのボートロック初心者アンドコで志津川の勝栄丸さんでボートロックへ。
当日はやや強風予報でしたが、まぁそん時は風裏でやればいいっしょ的なノリで強行しました(笑
出船は6時。最初は漁港を出てすぐのポイントでスタート…って一投目から隊員K氏にヒット!なんかデカそう…と思ったらヒラメの60UP!
本来であれば嬉しいもんなんでしょうが、ロックモードの時に釣れるヒラメなんぞ興味すらない我々はモンスターに狙いを絞るわけです。
そして私にもいきなりアイナメ40UPがヒット!さて、写真撮るか~と思って隊員K氏のフィッシュグリップを借りたらなんとホールド力が激弱でそのまま海にぽちゃんとリリーズ(笑
でもその後しっかり釣ります。

体高のある40UP!ロックは超久々ですが、やっぱり面白い!
そしてスパイニークローはやはり安定。

TBオリカラのレッドカモも好調!
在庫だいぶ少なくなってきたので皆さんお早めに☆

この日はベッコウもポツポツと。
私はアプローチ重視で6インチのランチワームで。

船長もKYフィッシュで49㎝のアイナメをげっと!

ついでにベッコウもゲット!
それにしてもコンディションの良い個体が多いです。

なかなか釣れなかったアンドコもガルプの力を借りてようやくヒット!
ノーフィッシュだったら面白かったのに…と思っていたのは内緒です。
しかし朝イチが終わりここからがキツイ。アタリが遠く修行モード…そして爆風で非常に釣りにくい状況になります。
なので足元のスリットを丁寧に打っていく釣りに変更。これが正解で数を伸ばしていきます。

ベイトブレスのベタンコは調子がいい感じ。
複数あるスリットを打ちまくっていたらフォールでガツンと食ってくれました。

何とか46㎝…今日はこれがマックスサイズで不本意な結果でした。
数だけはそこそこ。アイナメ11本、ベッコウ1本。また修行します(笑

初心者のアンドコは3本かな?帰りはこんな感じ(必殺の座禅寝)。
昔みたいに初心者でもガルプ投げたら釣れる時代じゃないですね~
アイナメも本当に数が少なく釣れなくなってきているので、リリースにご協力いただければと思います。
いつまでもこの釣りを楽しんでいきたいですからね☆

帰りは安定の久兵衛さんで味玉中華そば大盛+TKGを爆食い。
釣りとラーメンのコンボは最強っすわ。
次回は岩手に遠征で金属バイトを味わってきます。強風予報なので出れるか分かりませんが、頑張りま~す!
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)