タックルベリー
2022.10.12
ハゼと夜景
こんにちは結城です☆
突然ですが最近の我が家の夜ご飯は
鯛が入ったご飯やフグの唐揚げなど、おかげ様でとても贅沢な内容になっております。

釣ってくれた小野寺氏や釣れてくれたお魚に感謝です。
さて少し前の釣果になりますが多賀城中央店近隣の釣果情報に入らせていただきます。
南仙台4号バイパス店のハゼプロから新規開拓するからコイヤ。と言われたので
ハゼの新規開拓に行って来ました。
1か所目、早速ハゼプロが目視できる良型のハゼを発見していましたが美味しそうにオニギリを食べていたので
良型のハゼは横取りさせていただきました。

おしいですね~20cmまであとチョット~だったのですが…
(ジグヘッドは月下美人です。)
数匹釣り移動です。次のポイントは2年ほど前に私がのべ竿デビューしたポイントで
その時は良型のハゼも釣れたので少し期待です。
しかしアタリがあるものの釣れず
ハゼプロの学生時代の話を聞きながら諦めずにジグヘッドをチョンチョンしていると

謎のあんこうヘッド(フラミンゴン)!きゃわいいですね。
重さは3.5gだったと思います。
スライムブルーはもう釣ったのであとはピヨコイエローで釣れば3色コンプリート♬
小さいアタリしかないので3か所目へ移動です。

砂押川の夜景を見ながらのハゼ釣り。
昼間はハゼが目視出来たのですが夜は見えませんでした。
ただアタリは頻繁にあります。(小さくて苦戦)
ようやく謎のあんこうヘッドで釣れましたが、3.5gだとかなり流されてしまうのでジグヘッドではなく、ナス型の錘などが付いた仕掛けが良さそうです。
そして10月になりましたがこのポイントで3か所も蚊にやられました。
まだ油断しちゃダメだったかぁ~ふえ~
時間が経つと驚くほどピタッとアタリがなくなりました。ハゼにもタイミングがあるのでしょうね。
サイトの釣りではなかったので小さいハゼも多いですが、小さくてもハゼはハゼ。
きっとおいしい天ぷらになったことでしょう。

夜は気温が下がりますので暖かい恰好をして釣りに行きましょう。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)