タックルベリー
2022.10.01
お店から歩いてハゼ釣りへ
こんにちは結城デス☆
先日小野寺氏とハゼ釣りに行って来ました。まだ少し明るかったので暗くなるまで七ヶ浜で釣りをすることになりました。
なかなか風が強く、開始前にライントラブルになってしまいイヤになっていた一方で小野寺氏はすでにアタリがあった様で。
トラブルを直し、早速ワームで釣りを開始です。
少しすると隣にいた小野寺氏が何か釣っていました。
ハゼかな?茶色い。大き目のメバルかな?
と思っていると

マゴチ登場!
チョットマッテ。いつの間にかイソメついておる。
なんにせよ羨ましい1匹。
暗くなってきたので移動して結構長い時間ハゼを狙いました。
(今回は月下美人にジグヘッドに青イソメを装着)
写真だと伝わりにくいですが記録更新デス。

数えてみると70匹も居ました。そんなに釣っていたなんて驚きですね。
しっかり我が家のおかずになっています。
そして数日後の昼間。
多賀城中央店前を流れる川で2.1mののべ竿で20分程釣りをしました。
なんと毎投アタリがアリマス。
1匹目はちんさんですね。

ハゼも1匹釣れました。
よく見てみるとまっ昼間ですが足元にはハゼが4~5匹ウロウロ。食い気も抜群!
ただ見えているハゼはサイズが小さめで大きくても10cmチョット~だったので針をちいさくする必要がありそうです。
リールつきのタックルで川の中央付近を探れば大きいサイズも出そうデスネ。
使用した仕掛けはこちら↓

あとはイソメを用意すればOKです。
皆様も安全第一で釣りに行ってみてはいかがでしょうか。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)