タックルベリー
2022.09.14
ウソの魚NEW SIZE
こんにちは結城デス☆
残暑厳しいですね、最高気温は昨日今日と29度予報。
水分補給など気を付けながら釣りを楽しみましょう。
先日の休みに餌釣りをしようと思い、仕事終わりに餌を買いに釣具屋さんへ行ったのですが
1件目はミミズの在庫がスーパー太虫と大関のみ。
もう少し小さいのが良かったので2件目へハシゴしますが2件目は大関のみ!
もしかして皆さんウナギ釣りに行っているのでしょうか。
諦めて当日に買う事にしました。
朝一はルアーで魚を狙って行きます。開始してすぐ釣れました。

小さめのスマートな雷魚。少し前に手に入れたライアミノー4インチがズタズタにナッチャイました。
友達は60UPのナマズをメガバスのダークスリーパーで釣っていたようです。
釣れたので満足してミミズを買いにコンビニへい入ろうとするとホウキを構えた店員さんが2人。
2人の目線の先を見ると手のひらより大きそうなヤママユガ。
もはや虫と言うより鳥。定員さんからホウキを借りて友達が追い払うと
落ち葉の様にヒラヒラと飛んでいきました。
夏の終わりから秋にかけて羽化するらしいので日中はまだまだ暑いですが夏の終わりを感じますね。
そんなこんなで無事小さめのミミズを購入し、バスやニゴイなどを順調に釣ります。
後半はテナガエビ釣りに使用している竿と仕掛けを使って
幅は1メートルチョット~、水深は50~60cmの水路で小さな魚の引きを楽しみます。

おそらくタモロコですかね。

唐揚げはモチロンですが、甘露煮や佃煮も美味しいらしいです。
ライアミノーのテールをカットした時に似てませんか?マッチザベイトですね。
コメリで急遽購入した靴と真っ白な靴下が何とも言えませんが今年何度もブログに登場した魚も登場します。

ヌマチチブ。可愛いです。
テナガエビ釣りに使用している竿はとてもコンパクトになるので散歩の時に持って行って釣りをするのも楽しそうですね。

モチロン在庫ゴザイマス‼
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)