タックルベリー
2022.09.05
久々のホールフィッシング
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
先日の休みは真鯛ジギングの予定でしたが海況悪く出船中止。慣れましたよ、えぇ。安定なのでね。
そして、その翌日は凪っていうね。まぁそのパターンも慣れましたよ、えぇ。
まぁそんな状況下でも釣りは出来るところはあるもんで、行ってきましたよ。必殺のホールフィッシングに(要は穴釣り)。
予報では15時くらいから雨だったので、まぁ遊べればいいか~くらいで10時過ぎにのんびり出発。

う~ん、いい感じ。
ブロックの隙間がだいぶ蜘蛛の巣だらけだったので、暫く誰も打ってない様子でこれは期待出来そう!そして実釣開始で一投目から。

落ちパクでした。まぁ外道のギンポ君ですわ…
コイツのアタリはめっちゃ多かったので、もうスルーしていました。

その後、すぐに本命のムラソイをゲット。
水温が高いせいか今回はミスバイトが多かった気がします。が、お腹は空いていたんでしょうね。めっちゃアタリありました。

色んな穴、隙間をランガンしていきどんどん数を伸ばしていきます。
もちろんラインブレイクも何発かあって獲れないやつもいました。それがまた楽しいので通ってしまうわけなんですね。
私は7~10gのテキサス、同行したOさんは3gジグヘッドでそれぞれ別な攻め方をしていきましたが、今回はテキサスの方が食いが良かったです。

最大で23㎝ってところ。このサイズでもめっちゃ引きますからね。
油断は出来ないのです。
今回もサンドワーム2インチが大活躍。こういうお遊びはガルプに限ります。
実釣2時間弱で結果8匹、バラシ多数(笑
もっとやりたかったですが、雄勝港で青物チェックもやりたかったのでこれにて場所移動。明日に続きます⇒
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)