タックルベリー
2022.09.01
雨の中の餌釣り
こんにちは結城です☆
今日は先日の昼の釣行のお話です。その日の早朝は本降りの雨だったため、1~2時間遅らせて雨が止んだタイミングで釣りを開始しました。
しかしながら1時間ぐらいで雨が降り始め、アタリも無いので終了し
ブラブラと暇つぶし。
お昼を食べ終わるころにはまた雨が弱まってきていたので
朝のポイントで餌釣りをすることになりました。
小さい魚なら簡単に釣れるだろうと思いハゼ針にミミズを付けて落とすと

ウキゴリ~(多分)5~12cmぐらいのウキゴリが連発します。
そんな中、友達の大きな玉ウキが凄い勢いで沈みました。正体は

立派なフナ。今回もメジャーがずれていますが尺ありますね。
一方私は完全に気を抜いた状態でウキゴリを狙っていましたがチョット~大きそうなアタリがありました。
と思ったら、ドラグが止まりません。
どんどんラインが出ていきますがハゼ針を使用していたのでドラグを閉めたら終わる…
しかし全く止まる気配が無かったので少しだけ締めた瞬間にラインブレイク。
これはいけない。と鯉針に変更し流れ込みにミミズを投入。
すると私の玉ウキが消えました。

元気な鯉でした。ラインブレイクした魚よりはかなり小さそうです。

雨が降っていない時はウキゴリの反応しかなかったにも関わらず、
雨が降り始めたら急に鯉のアタリに変わりました。
いつもなら雨が降っていたら釣りはしませんがアタリがあると楽しくなっチャイマス。
その後も友達はどんどんサイズアップしていましたが
私はあわせるタイミングをミスったりで鯉ではくなんとかフナを2匹追加。

残念ながら尺には届かず、26~27cm。
雨が止むとまたウキゴリだらけになったのでこの日は終了となりました。
棚を間違えると一気に釣れなくなったりするのもそれまた楽しいですね。
当たりが無くてイヤになっチャウ時がありましたら
気分転換に餌釣りをしてみてはいかがでしょうか。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)