タックルベリー
2022.07.21
雨と海老とアイドル
こんにちは結城です☆
最近は休みの日でも雨だったり、予定が合わなかったりでバス釣りに行けていませン。
なので雨が止んだタイミングを見計らってテナガエビ釣りに没頭しています。
ポイントが近いのでありがたいデスネ。
この間はいつもと違った餌でやろうと思い
国産サラダチキンスティック~MCTオイル入り(チーズ)~で釣りをしました。

ちなみにこの画像は数時間釣りを終えた後です。餌もちが良いのでほとんど減っていませんね。これでも釣れちゃうんです。
生ハムやカニカマには劣るような気もしますが全体的に反応が悪い日だったので反応が良い日にまた試してみたいと思います。
そして数日後、友達と会う予定でしたが雨予報で公共交通機関などが止まってしまうと困るので延期することに。
しかし雨が降るまではまだ時間がある。暇すぎる。
と言うことでアイドル/南仙台店の小野寺氏に「雨が降るまで釣りするからコイヤ」と声をかけ昼のテナガエビへ。
最近の雨の影響はそこまで無く、順調に釣っていきます。
餌は安定の生ハムです。小野寺氏はカニカマでした。

あとチョット~で20センチですね、残念。
前半はメスのテナガ不在でオスのテナガを連発させていきます。
雨が降ったりやんだりしながらも続けていると後半はメスのテナガが立て続けに釣れて行きます。
コチラはメスのテナガエビ抱卵中デスネ。

去年まではこれはスジエビだと思っていましたが見分け方を覚えてみるとスジエビが釣れる確率の方が断然低い事に気が付きました。
曖昧なので間違っていたらスミマセン。

スラっと伸びた腕、綺麗な曲線美。カッコイイですね
あ、テナガエビの方です。
小野寺氏の必殺技も生で見れていい休日となりました。
正面から見たい方はきっと南仙台4号バイパス店のブログに載ることでしょう。お楽しみに!
最後に雨に当たりながら頑張った結果を。

なかなか良いんじゃないでしょうか。
きっと今頃このテナガエビたちは小野寺氏の胃の中でしょう。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)