タックルベリー
2022.06.21
絶好調ホールフィッシング!
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
ボートが中止=ホールフィッシング。この流れが定着しつつあります(笑
爆風&激荒れでも釣り可能な場所を発見してしまうと、釣り中止にはならない法則が出来てしまっています。
場所を知る。これ重要なり☆
と、いうわけで先日は日本海釣行が中止になッチャッタので安定のホールフィッシングに行ってきました。
夕マズメのタイミングで現地入りしてナイトゲームまでって感じですね。
現地着は18時過ぎですが、全然明るい。
通常のロックではいかなる状況、いかなる時期でもガルプを全く使わない私ですが、ホールフィッシングではバンバン使います。
そして一投目…いや、一穴目。

ドガガガガ!と激しい引きを見せ上がってきたのは主役のムラソイ。
ラインはガリガリに擦られる。突っ込みを止められずラインブレイクする。
遊びとはいえ、かなり緊張感のある釣りです。

サンドワームから3.2パルスに変更して次々ヒットしていきます。
※ちなみにラインブレイクは3発。

バンバン追加であっという間に二桁。
やはり夜になってからのナイトホールは魚の食いが日中と全然違いますね。
満足した私ですが、突然の雨により撤収…と、思いきやすぐにやむ(笑
このまま帰るのはもったいないので、港内の岸壁もチェックする事に。とりあえずアタリの数はハンパない。

お決まりのドンコ無双。でも連発するもんだからめっちゃ楽しい!
ライトでホンダワラやヘチをチェックすると明らかにいいサイズのメバルがいましたが、タックル的に狙えず。
メバリングロッドも持っていけば良かったと後悔。

最後はアナハゼくんを追加で終了。
久々のナイトホールでしたが、やっぱり楽しいっすね。次回はちゃんとメバリングロッドも持って多魚種を狙ってみます。
ちなみに港内は20~35㎝くらいのサバもウヨウヨ。ライトタックルで狙ったら楽しいサイズなので、それもまたアリですね。
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)