雨の八郎潟 – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2022.06.07

雨の八郎潟

こんにちは結城です☆
先日2022年1回目の八郎潟へ行って来ました。元々雨予報だったにも関わらず、前日には晴れの予報に。日頃の行いですかね。
晴れるとは言っても八郎潟の朝晩の寒さを舐めちゃいけないと、起毛のトレーナーとマウンテンパーカーも持参し準備万端。

夜に半袖で出発し下道を楽しみながら3時半ごろに到着。薄っすら明るかったですね。
車から降りるとまーーーー寒い。持参したすべての服を重ね着しても寒い。
天気の結果から言うと釣り開始から釣りを終了するまでずっと雨と風の繰り返しでした。
ずーーーと冬みたいな寒さ、悲しいですね。

しかししっかり友達が1匹バスを釣っていました。八郎と言えば釣れれば40UP確定みたいなイメージがありますが、40あるなしのいつもより微妙なサイズ。
体高は凄かったですね、流石八郎クオリティー。

そんな中でも何とか私にもバスの反応がありました。
トップでトゥイッチしながら早巻きしていると回収まであと2~3mと言うところで水面爆発。

ミスバイト。チラッと見たバスでかかった…
まだいけると思いルアーを変えて2投目ぐらいで強まる雨。本当この天気の繰り返しでした。悲し過ぎマス。

初日で釣れたっちゃ釣れたんですけど

まさかのサイズでした。数釣りの時の画像を使いまわしているわけではありません。
ちゃんと八郎潟のブラックバスデス。

2日目も雨!私がナマズを狙ってる間にトップで出たポイントに友達が入り直し
見事50センチジャストを釣ってました。羨まし~^^

今回はバスだけでなくナマズや雷魚も反応が悪く、友達と合計してバス3匹、雷魚1匹、ナマズ1匹、鯉3匹と言う結果でした。

雷魚がこんなに登場しないのも珍しかったです。
梅雨が明けたころにまた行きたいと思います。

以上多賀城中央店でした~

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。