タックルベリー
2022.05.30
第1回テナガエビ調査
こんにちは結城です☆
先日当店から近い漁港関係者の方とお話する機会があったのですが、観光客や釣り人の増加によりゴミが増え困っているとのことでした。
最低限自分のゴミは持ち帰るようにしましょう!
さて昨日は少し気が早いと思いつつも
「第1回テナガエビ調査【昼の部】」を開催してきました。←1人
釣りの前に立ち寄った場所で可愛らしい釣り掘りを発見。
これなら雨の日でも釣りが可能デスネ

去年は何も考えずに昼に行って水が少なく苦労したという思いでがありますが
今回も何も考えずに行って来ました。
本命ポイントに着くと先行者の方がいたので違う場所でスタートします。
昨日は天気も良かったため3~4組いらっしゃいましたね。

水が少なく腕を伸ばして何とか届く程度ですが早速釣れます。

エビじゃなーい!コレが噂のヌマチチブ?
昨日は初めてコレが沢山釣れましたがこれでも別に嬉しいです。
手が届きそうなポイントを探して移動していると底に沈むネギを見つけました。

中央の石?岩?の横に。完全にネギですよね。
見ていたらネギが泳ぎ出したんですよ。
ネギって言った事が癇に障ったのか姿を見せに目の前まで来てくれまして。

なんと60~70センチありそうなナマズでした。
そして帰宅しようと思った所で本命のポイントが空いていたので少しだけやってみることに。
足元には竿が入っていたであろうパッケージなどが散乱していました。悲しいですね。
今ある釣り場を守っていくためにも最低限ゴミは持ち帰りましょう。
針にはかからないものの、スジエビが沢山集まってくる!
釣る前に終了しましたが粘れば釣れたかもしれませんね。
今度リベンジしたいと思います。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)