タックルベリー
2022.04.01
安定のホールフィッシング
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
先日はTBスタッフ8名(私以外はB級メンツ)でメバリングでしたが、釣れたのは最初に別ポイントに入った私だけというオチ。
そんな私ですが、その前に雄勝でのんびり釣りをしてきたわけです。爆風の中。
もちろん戯れるお相手に選んだのは小さな好敵手のムラソイ君。いやいや…ムラソイなんて小さいっしょ。
なんて思っている方々、それは間違いです。

こちらは去年志津川の勝栄丸さんで仕留めた43㎝のモンスタームラソイですが、こんなサイズまで育つ魚なんです。
※ちなみにヒットワームはプロズワンのスパイニークロー(カラーはプロト)
そして同サイズであれば引きはベッコウを遥かに上回ります。
オカッパリでは20~25㎝が中心ですが、狙うポイントは隙間や穴という事もありヘビータックルでもランブレイクしたりするんです。
今回も狙う水深は50~100㎝程度。7~10gのライトテキサスを使用しました。
超爆風で波はザバザバ。本来なら釣りしないっしょって状況ですが…

それを裏切らないのがホールフィッシング(笑
そしてサンドワームがあればこの時期、この状況でも何とか釣れますね。

今回は黄金君も登場しました。
サイズは20㎝前後中心でしたが、短時間で楽しめましたね。

そして同行者が準備してきたタラ鍋を捕食。
釣りしながら外で食べる飯はほんと美味いですね。仮に釣れなくてもこういった楽しみ方をするのもアリかもしれません。多分。
ちなみにTB各店サンドワーム大量入荷していますのが、次回入荷状況はちょっと分からないので在庫があるうちにガッツリ買っておきましょう。
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)