タックルベリー
2021.11.04
今期ラストタチウオ釣行!
どもども~!TB多賀城中央店の月舘です。
11/2は古川店で勤務してきましたが、中古商品が豊富でいいですね~
宮城県は他にも5店舗ありますが、どの店舗と比べても3倍はあります☆
まだ行った事のない方は是非!
そしてその帰り、翌日がタチウオ釣行だというのにお腹へ減り過ぎていた為帰りにラーメンショップによりネギラーメン&ネギ丼の最強コンボを捕食!
(これが翌日裏目にでるわけなんですね~)
そして昨日11/3は釣り仲間4人で今期ラストとなる追波湾タチウオ釣行へ。
予報では波・風ありでかなり微妙。
悩みましたが、今年は予報の大ハズレもあるし現地に行って判断しようと。
そしてとりあえず向かってみます…うん、なんとかイケそう。なんとかね。
結構…いや、かなりのウネリ。仲間1名は早々にダウンでお休みモード…
ポイントへ着くとやはり船がいません(笑
でも魚探には高反応。一投目、アンチョビミサイルで早速ガッツ~ンといいアタリがあるもバラシ。
その横ではテンヤにアタリが多数!

アタリの回数があるけどヒット率は悪い。
そんな時は手返し重視でシマノのワンタッチテンヤは活躍しますね。もちろん当店に在庫多数ござ~い。
テンヤ組は次々釣っていきます。私はジグヘッド+スイングインパクトにチェンジして攻めていきます。

やっと1本。今回はF3~4のほっそいやつばっかでした。
ボーズを逃れてホッとしていたらその直後!

OさんにF5.5くらいのタチウオ!そしてAさんも同サイズを釣ります。
やべ~イワシめっちゃ強いじゃん。
でも使いません。ワームで攻めていきます(釣果より意地優先)

そしてやっとF5くらい。
その後、サワラの群れか!?全員ラインカットされ、強烈なウネリと爆風の中でノットを組む事になり…

ノックアウト~!(4人全員船酔い)。ち~ん。
私の場合は前日に食べ過ぎたのが原因でしょね。朝起きた時点で若干胃の調子が悪かったですから。
その後、漁港に戻り一休みしてすぐに復活!青物やアジをジギング、スロジギ、SLJ、バチコンでそれぞれ違う攻め方で狙いますが、まさかの「無」笑
こりゃアカーン!という事で撤収しました。
と、いうわけでラストタチウオは9本、全員船酔いのグダグダ釣行で終了(笑
ちなみにタチウオは終盤ではありませんよ。水温的にまだ普通に釣れます。ただ我々はロックモードに変更する為のラスト釣行ですので、お間違えのないようお願いいたしますm(_)m
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)