タックルベリー
2021.10.27
マダイ狙いということで ~後編~
こんにちは。前回の続きになります。
相変わらず、ホウボウ、アオッコ、カナガシラを釣っている状態が続きます。
もはや軽いウェイトでもボトムが取れるくらい潮になってきたので前回のブログでトラフグを釣っていたトウキチロウ30gをメインに使っていました。
時間もそこそこ過ぎており、今回もノーマダイかと思っていたら・・・
トラフグが掛かりました。2匹目。
若干疲レチャッタ状態になりながら、ボトムをとって巻きを繰り返していたら突然ボトム付近で何かが掛かりました。
「この引きは赤っぽいな」と木村船長がニヤニヤしながらひょこっと出てきました。そして見えてきたのはマダイでしちゃ。

ガッツリとトウキチロウ君が食われています。

60cm。私の顔が隠れるサイズでよかったです。このサイズでも結城氏は丸呑みできます。
そしてやや潮の流れがきつくなってきたのでジグ変更。
この前、トリッカーで釣っていた人がいたので私も使って見ました。55gしかありませんでしたが。
一見ペタペタに見える海でしたが投入してみると意外と流される。ボトム取れないわけではないのでこのまま続けているとヒットしました。隣の人が。
かなり大きそうでした。おお~と思いながら、見ていたら私のほうにもチョビチョビとあたりがきました。
いつもはしれっと巻き合わせしていますがなぜかこのときはわざとらしくフッキングを決めました。
中々大きそう。リーダーすっぽ抜けが怖かったですね。結果的に抜けなかったですが。リーダーすっぽ抜け君と言われていたのはもう過去のお話。

で~ん。トリッカー ミドキン。

きちんと唇を縫うように掛かっていますね。やや危うい感じがしますが。
これはダイワのフロントリアセットのやつですね。マダイだったので桜色のフックを選択。
そして気になる大きさは・・・

尾っぽ先端でギリ72cmでした。船中トップは取れませんでしたがナイスナイズだったのでよかったです。
今回使用したジグやフックも当店にあります。マダイは数を取るならいまです。
もちろん、タックル含め当店で揃えられますので釣りたくなった方はご来店ください!
多賀城中央店でした(^ω^)
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)