タックルベリー
2021.09.16
巻物はまだ早い?
こんにちは結城です☆
今年は今までとは違うポイントをメインに釣りをしたところ
とても苦戦中です。
苦戦したまま年を越しそうです。
昨日はバス釣りに行ってきました。
いつも釣りをするポイントに着くとなんと水深20センチ!
仕方がないので普段はやらない場所で釣りを開始しました。

釣れそうな雰囲気!
もう秋かなと思っていたので巻物をもっていくと
なんとフロッグをキャストしている友達にのみバイト(雷魚)がありました。
とはいえ、バイト数はかなり少なく苦戦・・・
なにかトップのルアー持ってたかなーと探すと
1個だけティムコの野良○○○を発見!やっとアタリがありました。がすっぽ抜け。
バスのアタリもたまにありますが、静かに吸い込んでいく系のバイトで
小さめのルアーがいい感じでした。釣ってませんけどね。
なのでカナヘビの写真を載せておきます。

数日前は始めて夜の海釣りに行ってきました。
到着してすぐに近くにいた方がもう帰るのでとイソメを分けてくださいました!
釣果はハゼとメバル(確か)の2匹だったそうで
渋いのか~と恐る恐る開始。ハゼが釣れました。
横でメバリングをしていた釣り暦1~2年の方と
今回が始めてのメバリングの方も15センチほどのメバルを釣っていました^^

使用していたのは月下美人のグローのワームでした。
多賀城中央店にも月下美人のワームありますのでぜひお立ち寄りください^^
最後のほうに大きくて明らかに魚ではない何かが表層を泳いでいて
こんな所にこんなに大きいイカいるんだね!なんて盛り上がっていましたが
特大サイズのワタリガニでした。
ちなみに友達の家では毎晩1人3杯のワタリガニが出るそうです。
シーズンということもあり色々なところからおすそ分けがあって
食べても食べても補充されていくそうで、かなりキツイと嘆いていました。
そんな感じで夜の海も楽しかったです。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)