タックルベリー
2021.09.02
マダイ狙い 2話目
こんにちは。多賀城中央店の小野寺です♪
昨日の続きになります。相変わらず釣れるのはホウボウ。
一層集中し、竿先もジグもぶれない様に巻いていきます。そこで思い出したのはマダイのプロ、細野氏のやり方。超スロースピードでしたね。
真似てやってみました。すると・・・

しました。マダイ君です。加えているのは昨日のブログにも登場したコソジグミドキン45gです。気になる大きさは・・・

57cmくらい。尾っぽの先端で65cmですね。船長はこれは大鯛でいいでしょうと言ってました。嬉しいですね。
そのあとも40cm程度ですがマダイを追加。さらにハナダイも追加。またまたマダイらしきものが来ましたがバレました。時合だったのか船内もパタパタしてました。魚探も反応も良かったみたいです。
サイトウ氏からは小野寺氏、調子がいいですね。テンヤもやってみますか?という流れに。そして彼は寝てしまいました。2連続はキツいと言い残し。
さてさて初めてのテンヤ。アタリがちょびっとだったので合わせるのが難しかったですね。それでもなんとか。

ハナダイ捕獲。釣れてよかったです。
時間が来たので誰か一匹釣ったら終了。と竹下船長の声が響きます。
最後はマダイでせめてハナダイで締めたいと思っていましたが・・・

カナガシラ君でした~。これにて終了です。

帰りは疲レチャッテ寝ていたそうです。そしてハナダイを乗っけられれました。
実は途中でよく走る赤身のあの魚が掛かってしまい150m以上ラインを出され、巻いては出されを繰り返し、20分格闘の末、敗北ということがありました。
へたれですのでそれだけで疲れます。アップルジュースを用意していて良かったです。
多賀城中央店でした(^ω^)
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)