タックルベリー
2021.08.07
タチウオジギング?いいえ、ほぼテンヤです。
こんにちは。多賀城中央店のホボテン小野寺です♪
昨日は釣り船ろっこさんにお世話になりタチウオハンティングに行きました。
丸山メンバーと一緒です。他にも知っているフェイスが何人かおりました。
とりあえず出船。港近くで反応ありだったのでチョットやってみましたが無。
本命の沖のほうへ向かいます。途中、ナブラがあったのでとりあえずみんなで打ちました。サラワが出るとの事だったので期待しましたがサバだけでした。丸々太っていた一匹だけ捕獲。
そして本命ポイントまで船を走らせます。反応はボチボチあるものの中々釣れず
沈黙状態。どうしてもボウズを逃れたかった私は前日に買ってきた生エサのイワシ君でテンヤをしました。が、アタリはなくすぐにジグに変更。がこれも反応無し。
そして最後にテンヤワームにしました。とりあえず早巻き。心を無にして早巻き。
繰り返すこと10分くらい・・・
急にずしっと重くなり、ふっと軽くなりました。一瞬バレたのかや?と思いましたが上に向かって走っているだけでした。それが分かった瞬間はゴリ巻きでしたね。

ワームの付け方逆じゃね?なんてことは置いときましょう。
タチウオも変なアングルで写っているので2枚にされて干されたイワシみたいになっていますね。
ワームはゼスタのシャッドスターですね。アピール抜群な大きなシャッドテールが効いている。と隣の人が言っていました。
ここからほどんどテンヤでした。
トラフグのような遠い目をしてただひたすらに落として巻くだけを繰り返していました。すると・・・

ど~ん。S1ですね。シューズ1 (サンダルですけどね)

F5くらいですかね。もっと大きいの釣りたかったですが私は出ませんでした。
その後もチョイチョイ追加していきましたがどうしてもジグで釣りたかったので変更。アタリはありますがバラシの連続。やっとこさ一匹仕留めました。

鏡牙ジグ+ダブチョウ+クワトロフック。
これでなんでバラシ連発したのかわかりません。隣からは下手だからと聞こえました。
なにはともあれ、お土産できるくらいは釣れてよかったです。私はワームテンヤでしたが回りはジグで黙々釣っている人や生エサで釣っている人などいろいろでしたね。
多賀城中央店でした(^ω^)
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)