タックルベリー
2021.06.30
ナイト手長エビ調査開始!
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
連休だったので、今回はナイト手長エビの調査を開始しました。
日中の釣りと違って夜は直接目視でいるところを直撃する釣りです。これがまた面白い!
とりあえずエネルギー補充ってことで、先ずは麺屋富嶽さんへ。

濃厚煮干し(昼は大盛り無料でありがたや~)の中太麺をいただき~
これでチャージは完了。スタッフ早坂(♀)と合流し、集合場所へ。既に到着していたスタッフ奥井、遅れてお腹PP細野も到着。
ワイワイガヤガヤ開始となります。
今回私は手長エビの発見役なので、釣りはせずに探索して居場所を伝達。

こんな感じで、手長エビは夜になると徘徊しているか、岩の上にステイしているかのどちらか。
同じエリアにいるスジエビの方がは岩陰にステイしていて、ライトを当てると逃げる速度も速いので違いはすぐに分かります。
結構個体数は多め、でも釣り人2名(早坂&奥井)のバラシが多すぎて、数が伸ばせません(笑
でも食べごろサイズをしっかりキャッチ!
一方その頃PP細野も…

しっかりキャッチ(謎のポーズ)!
特大サイズの空中バラシも多発で、結果はこんな感じに。

少なッ!笑
ちなみにスタッフ早坂はバラシ連発でキャッチできず、やっと最後の最後に…

ヌマチチブ(笑
※ちなみにコイツが増えてくると日中の釣りはめっちゃ邪魔されます。
今回は安定のチクワを使用。ハム最強説もあるようですが、私的にはコスパ含めチクワが一押しです。
次回は発見役をやらず黙々と釣てやろうと思います。
手長エビの仕掛けは当店にも在庫ありますが、既に売り切れ続出しているので購入はお早めに!以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)