タックルベリー
2020.09.12
仙台湾真鯛釣行その①
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
先日スタッフ結城に『OH~鯛茶漬け捕食したいから真鯛釣ってこいや』と言われまして。
そんなやりとりもあったので『んじゃ~釣ってやんぞ!』って事になり昨日は釣り仲間+スタッフ丸山の4人で出撃しました。
とはいえ遊漁船ではないので、ポイントは適当。水深だけ見てランガンしていく事に(笑
最初は30~33Mの場所へ。TGメタボ60gでスタートしますが、潮はゆるい感じだったので、鉛のコソジグにチェンジ。
んで、さっそくヒットします。

そげ~!
ちなみに2匹目もそげ~!でした(笑
余談ですが、最初に投入したTGメタボはフォール中サワラにやられてご臨終しました。高いのに…くそが!!
あんまりアタリもないので徐々に深いところに。
ポツポツといつもの魚達が釣れだします。

30cmくらいのハナダイ。
コイツは2枚釣れましたが、2枚目はウミタナゴサイズのカワイイやつでした。

ブ~ン!からのオ!オ!オ!
もはやデラの彼女的な存在のホウボウ・カナガシラは安定です。
アタリがボトムに集中していたので、キャスト→着低後にアタリがない時にボトム付近を3~5回程度ふんわりシャクリを入れて底を取り直し→巻きのパターンに変更。
すると一人KY連チャンモードに入ります。
今日はこのパターンがいいっすよ~なんて言いながらやり方を説明していたらガツ!っといいアタリ。
間違いなくデカイ、いや…とんでもなくデカイ。
途中でフックが1本外れた感覚があったので、慎重にやりとりして無事ランディングに成功!

なんじゃこりゃ~!?ってサイズのトラフグ。
顔面はビッグフェイスデラよりも大きかったですね。重量は7kgくらいのモンスターでした。そうなると…

1匹でクーラーBOXは満タンになります(笑
その後はサバやイナダのヒットもありいい感じの流れで後半戦に突入するわけで。あと続きはまた明日。
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/22
大漁入荷シリーズ!~便利なメジャー~
-
2025/05/22
激渋!?霞ヶ浦釣行!!
-
2025/05/21
ボトムのリアクションで
-
2025/05/21
大量入荷シリーズ!~シリコンブレードあります~
-
2025/05/20
大漁入荷シリーズ!~タチウオ釣りには必須です~
-
2025/05/20
釣果情報いただきやした
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)