タックルベリー
2020.07.18
ロックフィッシュ調査兵団【in大船渡:ライトゲーム編】
ども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です。
先日のお休みは黒い宝石を求め日本海キャスティングゲームの予定でしたが、この天候なもんで安定の中止。
急遽やる事が無くなった私は盛岡南店のピエロ高橋に電話。
『OH~岩手でいい感じにメバルが釣れる場所教えろや』ってなやりとりがあり、単独で遠征する事に。
しかも出発は14時。美滝堂でのんびり食事をして現地到着からの釣り開始は17時。
まずはアイナメを狙ってみようとスリーパー7gにクラビーをチョイスしてボトムを攻めていきます。お…早速アタリが!

このサイズをバックリ食ってきたのはメバル。
その後もアイナメのアタリがないので、リングキックテイルに変更しメバル狙い。
するとま~よく釣れます。明るい時間帯だったので、ボトムを取りスローリトリーブでなんぼでも。

サイズはあまり伸びずちょいと飽きたので、ピエロから聞いたポイントへ移動して1投目…
さっそくボトムでいいアタリがありフッキングもバッチリ決まり…ん?…ちょっと予想以上に引いてる。
いや、予想以上どころかめっちゃ引いてる。
慎重にやりとりしてやっと浮いた魚はアイナメ。そしてデカイ。
タモはないので、これまた慎重に抜き上げて…

何とかランディングに成功。ってか…太ッ!(笑
50㎝いったかと思いましたが、惜しくも48㎝…まぁ漁港ならいいサイズでしょうね。
普段のボートなら写真も撮らないサイズですけど。
その後、気仙沼で釣りをしていた花澤と愉快な仲間達が3名登場するもチビメバルが釣れただけなので、陸前高田へ移動。
そして現地到着し、キャストして気付く。
めっちゃ夜光虫がおる~
これではメバルは釣れんよねって事で、沈みブロック打ちに変更して。

安定の黄金君。コイツは元気ですね~

そしてドン様も登場。
なんだかんだ短時間でポロポロっと釣れたので、私は満足しこれにて終了しました(花澤達はまだやってました)。
やっぱ遠征は楽しいですね~
次回はもっと早く出て食事含め満喫したいと思います。
そして今回使用したタックルは全て当然に在庫あり。セール期間中の今ならお安く購入可能ですので、是非是非~
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)