タックルベリー
2020.06.19
久々の仙台湾釣行
ども~! TB多賀城中央店の月舘です。
先日は秋田店スタッフのヤッスー、盛岡南店のデスピエロ高橋、南仙台4号バイパス店のケータ、仙台泉インター店の…鈴木。
(鈴木はまだニックネームなし)
そしてロックフィッシュ調査兵団(レベル見習い)の隊員S氏で仙台湾のボートロック&フラットリレー船で出撃しました。
お世話になったのはフィッシングシンドロームさん。
出船は5時ですが、皆さん集合が早く駐車場で駄弁り。そして…

う~ん…イケメン率低めの画像ですが、皆さんテンションは高めでございます(笑
今回がボート初の鈴木はちょっと緊張気味。
遠征スタッフと初心者へ釣らせようと私は後ろへ。いいポイントには頭から流して入りますからね~
やっぱ釣らせてあげないと…とか言いつつも。

開始早々に先制のKY40UP!
いつもの県北エリアなら写真も撮らず即リリースですが、仙台湾なのでパシャリ。あ…目え閉じとる~
水温は高かったですが、リフトのテッペンで出るアタリが多く意外とやる気のある固体はいる感じです。
船長が打つ場所を説明してんのに、そこまで届かない&投げないもんで『このヘタレどもめ!』そう思いながら…

海藻帯でベッコウも捕獲!
潮通しのいエリアにはある程度魚が溜まっている感じで釣れる場所、釣れない場所がハッキリしてましたね。

初心者の鈴木はなぜかヒラメを。オチパクだったようです。
この後、汁の力を借り無事アイナメも捕獲完了!

私は発売からずっと愛用しているスパイニークローの新色ケイムラハーフモエビで40UP追加。
ロックはダメ元でしたが、思ったより活性が高めで49㎝を筆頭に40UPがポツポツ出て楽しめました。
(ロック部門ノーフィッシュが2名いたのは内緒です)笑
そしてこの後は深めのエリアを打ったのちフラット部門へ。それはまた明日のブログで報告します。
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/12
デプス製品各種入荷してます!
-
2025/05/12
強いバイトの正体は…
-
2025/05/11
引き続きバス釣れてますよ~
-
2025/05/11
面倒なルアー洗浄のお助けアイテム
-
2025/05/10
またまた栃木遠征☆
-
2025/05/10
アイザー&シャルダス入荷!!!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)