タックルベリー
2019.10.28
ロックフィッシュ調査兵団【in雄勝:ライトゲームでお遊び編①】
ども!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です。
急遽日曜休みとなった昨日。どうせ濁りもあるからたいして釣れないだろうな~と思いつつ暇だったので、雄勝へ単独釣行へ!
最初に入った漁港は…うむ。風が真正面(笑
釣りにくいですが、とりあえず先端の船道を狙い実釣開始。
やや重めのジグヘッドをチョイスしてワームはクロー系…が、全く当たらず速攻でガルプへ変更。すると…

最初にヒットしたのは30cm弱のチビアイナメ。汁力は強し…
メバリングロッドだとこのくらいのサイズでも楽しいもんです。
先端は風が強まりもはや立ってられないので内湾へ移動。ヘチにワームを落とすといつでも遊んでくれるコヤツのラッシュ!

キャスト回数分当たってきます(笑
荒れてても本当に元気なや~つですね。まだ続きます。

たまにしか見かけなくなったドンちゃん。
昔は余計な外道なんて思っていた事もありましたが、最近は釣れると嬉しくなります。ここで場所移動。
あまり風の影響のない漁港で再び釣り開始…早速アタリが。
たいして引かないのでまたアナハゼかぃ~!と思っていたら、む…なんかシマシマ模様…

まさかのマハタが登場!ウソやろ~と思いつつちょっとレア感もありテンションの上がる私(笑
さらに…

まさかの2匹目!!本当に奇跡っすね~
こんな稚魚サイズがいるって事は、沖の深場根周りには親分サイズが間違いなくいるんでしょうな。
まぁアイナメやクロソイとは生息水温が違うので、コイツが釣れるって事は県北ロックシーズンはまだ先でしょう。
それまでジギングを楽しむ事にします。
明日はナイトゲーム編を載せますのでお楽しみに!
以上、TB多賀城中央店でした~ (^▽^)/
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)