タックルベリー
2019.09.02
想定外の嬉しい外道(?)
ども~!TB多賀城中央店、店長の月舘です(^▽^)/
最近は真鯛釣行が多めだったので、茶色の魚が恋しくなりプチ深場ライトジギング&ディープロックへ行ってきました。
完全なお遊び釣行だったので、出船は遅めの早上がり。こんなんでいいんです。
港を出ると魚探は真っ赤、ボイル多発で一面青っこだらけ。ここで少し遊んで全員ボウズ逃れ(笑
そして最初のポイントへ到着。ガンガンジグ60gをセット、ローライトだったのでUVカラーをチョイスして投入!早速アタリが…

フッキングしてすぐコイツと分かりました。安定のマゾイ(笑
コイツは活性がめっちゃ高くかなり釣れました(いつも通りに)。サイズは極小からなぜか40cmクラスまで。
その後、青っこ~イナダがポツポツの中たまにこんなんが。

60cm弱のイナワラ…まぁライトジギングだと楽しいサイズですが。
アイナメはなかなか釣れず、たまに釣れても30cm以下ばかりでかなり微妙…でも懲りずに狙い続けました。
少しお腹が減り、お菓子を食いながらボトムをジグでちょいちょいやっていると…ガッツンと鋭いアタリ。
慌ててフッキングすると、ドラグがガンガン出されていきます。
ロッドはぶち曲がり…ラインはPE0.8号で無茶は出来ない状況で、寄せても走られ寄せても走られを何度も繰り返し、やっと魚体が見えてビックリ。おい…嘘だろ…

どど~ん!まさかのヒラマサ(笑
どうりでやけに引くわけだ…さすがスプリンターっすわ。

今日はロストしてもいいや~って感じでガンガンジグを使ってたんですが、まさかこんな活躍するとはね~

サイズは70cmちょいってとこですが、ライトジギングタックルで釣るには満足のいくサイズでしたね。腕パンパンでほんと疲れたっす…
でも本命のアイナメは全然ダメっした。明日はワームでの釣果をご報告します。
以上、月舘がお届けしました~ (^▽^)ノシ
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)