タックルベリー
2019.08.09
仙台湾真鯛釣行!!
ども~!TB多賀城中央店、店長の月舘です(^▽^)/
前回いい思いをしたので、再びフィッシングシンドロームさんのお世話になり真鯛釣行してきました。
私はジグONLY、隊O氏はテンヤ。それぞれバラバラに攻めてみました。
1時間程走りポイント到着、いざ実釣開始!
キャスト1投目…異常なし!キャスト2投目…フォール中に微妙なアタリ…
糸ふけを取りアワセ…って、このスカスカ感。
どうやらサワラにスッパリやられたようで、2投目で1番大事なジグをロストするはめに(苦笑
リーダーを組み直し、ウィークベイト60gのグリーンゴールドをセットし再び開始!
渋い状況が続くなかでやっとココココ…とアタリが。フッキングもバシッと決まり…

いつものカナガシラ(笑
その後も沈黙が続き、同船者がたまにカナガシラ、ホウボウをポツッと釣るだけの状況が続きます。
そうなると表層チェックに走るわけで。だって、こんなんすよ。

あちこちナブラだらけ~
後ろも横も。

ナブラだらけ~
こっそりキャスティングロッドを準備していた私はしばしお遊びを。
ベイトがシラスのようで思ったより苦戦したものの、ナブラの犯人はイナワラ~ワラサでそこそこ楽しめました。
気を取り直して再び真鯛を狙うも、ボトムから浮いた反応がなくジグ組は撃沈。結局食ったのはテンヤでした。

隊員O氏、まさかの大鯛げと~!サイズは70cmとまずまず。
他、特にドラマは起きませんでしたよ。えぇ。
集中力の切れた船長と私(ジグ組)はプカプカ泳いでいたカワイイお魚をお戯れ。

船長のタモ入れが見事でした。
左が7cmくらい、右が4cmくらいの熱帯魚みたいなやーつ。なんなんでしょうコヤツ…
ネットで調べてみましたが分かりませんでした。
それにしても今回は修行というか苦行でございました。もっと攻めてを増やしてリベンジします!
以上、タックルベリー多賀城中央店でした~ (^▽^)/
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)