タックルベリー
2021.01.13
久々の管釣り♪蔵王
こんにちわ!南仙台4号バイパス店の奥井です。
”今シーズン最強寒波”と呼ばれる大寒波がすでに3回も。
寒波中は釣りに行くのは少し億劫になりますね。
そんな寒波の中、予約していた船が出船しなかったので、午後から蔵王の管理釣り場に行ってきました。
12時過ぎた時点で気温は既に ”-5度”
雪降って寒すぎたので、蔵王でとりあえず腹ごしらえ。
かわいくてなんだかホッコリしました♪

この寒波の中、きっと誰も行かないだろうなーと思って午後から行ってみたら、車が7台も!
みなさん完全防寒で楽しまれていました。
ただ、管理人さんによると今日は寒すぎてトラウトは底でおとなしくしていて、活性がとても悪いとのこと。
真冬に管理釣り場に来たのは初めてで、
トップガイドが凍結する。
そんな問題に初めて直面しました。
投げる→ガイドが凍る→ガイドの氷を取る→投げる→ガイド凍る→氷取る。。
の繰り返しで、だんだん面倒くさくなりました笑
いつも釣れるレインボーは言われた通り活性が悪くなかなか喰わず。。
反応ありで釣れていたのは、卑しいコイツ。

ブラウン。
ブラウンばかり釣れる。
スプーンを取ろうとしたら、暴れて上陸し、雪まみれに。。ごめんなさい。

夕方にはトップガイドの下のガイドも凍り始め、終了です。
この日は寒すぎましたけど、天候で海や川の釣りが難しい時は、人が管理している管理釣り場は安心、安全だし、おすすめです。
以上、南仙台4号バイパス店でしたー。
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/05/02
ライブエンペラー入荷しました!!
-
2025/05/01
シャコ
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
-
2025/04/28
ショアーズの人気どころ★
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)