タックルベリー
2020.10.03
十和田湖ヒメマス釣り 解禁日
いつも南仙台4号バイパス店ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
新人スタッフの奥井です。
先日、十和田湖のヒメマス釣りに初めて行ってきました。
解禁日はかなり混むと聞いていたので、釣り場を確保するために前日入り。
知人からポイントの情報をもらい、朝の3時から場所を確保、湖に入って夜明けを待ちました。朝の湖とても冷たい。。お手洗い無いから我慢。。

段々と明るくなり、澄んだ湖面の様子が見えるように。
日が昇ったと同時に一斉にキャスト開始。
ヒメマスは接岸すると聞いたので、周りを見渡してみるもヒメマスらしき魚は見当たらず。。外道のヨシノボリばかり。

ヒメマス用に買い揃えたルアーをいろいろ投げてみるものの、反応なく、周りも同じような感じでした。
話によると、湖の水温がまだ高く、ヒメマスは接岸していないよう。
サクラマスはいました。(わかりにくい写真ですが。。)

なので、沖まで遠投できるロッドを使っていた方はたまにですが釣れていました。
解禁日には接岸しているとの思い込みで遠投できるロッドを持ってきていなかったので、半日やってあきらめました。
ちなみに今年はメインエリアであるふ化場を含んだエリアが10/8まで禁漁になっていました。知らなかった。。
ふ化場の近くをふらっと覗いて見ると、ヒメマスいました。
このエリアが禁漁でなければ、釣れたかもしれない。。と思うと悔やまれます。
せっかく十和田まで来たので、朝獲れたヒメマスを食堂で美味しくいただき、また禁漁区間が解除された後にリベンジしたいと思います。

以上、南仙台4号バイパス店、奥井でした。
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/05/02
ライブエンペラー入荷しました!!
-
2025/05/01
シャコ
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
-
2025/04/28
ショアーズの人気どころ★
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)