タックルベリー
2023.05.25
ハゼメバルシーバス
こんにちは。南仙台4号バイパス店の小野寺です♪
この前はやはり夜ハゼが気になって様子を見に行きました。アオイソメを買っていなかったのでその辺にあったサバの切り身を解凍して持っていきました。
水が濁っていて見にくかったですがいい感じのハゼ数匹発見。15cmくらいですかね?
目の前に落とすもガン無視か豪速球で逃げるかでしたね。
早々に諦めてメバルでも狙いました。余談ですが足元照らしたら50~60cmくらいのシーバスがいてびっくりしましたね。暗闇でいきなり見るのはなるべく避けたいですね。

ということで何つけても釣れますね。
次のキャストでロストしたので終了しました。2分しかメバリングしませんでしたね。
ハゼはイソメ付ければイケんじゃね?と思ったのでいそいそとイソメを買いに行きました。次の日にですね。
やはり一人で行くのはアレだったので結城メンバーを誘いました。
雨が予報よりもやや強めに降っていたので申し訳ない気持ちになりました。そしてハゼも釣れなかったのでさらに申し訳ない気持ちになりました。
結局いつものメバリングコースです。
しかしながらメバリング用品を車に忘れてきた私は結城メンバーからジグヘッドやワームを支給していただきました。ダメ男っぷり発動です。雨に濡れてなおさらダメに見えます。まあ、自分で自分を見れないので実際はどうなのか分かりませんが。

結城メンバーの思い入れのあるカラーのアジスレンダーです。なんで思い入れあるかは忘れました。
大きいアイナメかクロソイかベッコウソイを釣ったと言っていた気がします。
残り3本しかない貴重なワームでしたが数分後に根掛かりロストしました。

お次はこちらのワームを拝借。アリジンガーのクリアカラーですね。
ボトム探るのも飽きたので表層巻いていました。

一応狙っていたチーバスもきました。前回より気持ちサイズUPしましたね。
次は30cm超えたいですね。飛び級してもかまいませんが。
エラ洗いでアジリンンガーがどこかへ吹っ飛んでいったので3度目のワーム支給です。

アジマタシャッド。メバルは終始安定でしたね。
この後、結城メンバーもシーバスが掛かったようですね。とりあえずよかたです。
けっこうトップでも出てくるので今度行くときはトップウォーターのプラグでも持っていこうと思います。
南仙台4号バイパス店でした(^ω^)
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/05/02
ライブエンペラー入荷しました!!
-
2025/05/01
シャコ
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
-
2025/04/28
ショアーズの人気どころ★
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)