第1回テナガエビ調査 – 南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)

2025.05.15

第1回テナガエビ調査

こんにちは結城デス☆
先日の多賀城中央店のブログでカモメのタマゴの話題がありとても懐かしくなりました(・∀・)

昔住んでいたところの近所には「サギの森」と呼ばれている場所がありました(・∀・)
竹藪だったので当時は一部で「大きな地震が来たらサギの森へ逃げろ」なんても言われていました。

こんな感じの話前にもしたようなしてないような_(:3 」∠)_

サギの森と呼ばれる理由は単純にサギが大量にいたから(・∀・)
そこで良く遊んでいましたがそこにあったタマゴは薄ーい水色だったり、そこに薄い茶色のマダラ模様だったりが多かった気がします(*^▽^*)

懐かしいなぁ(*^▽^*)

それでは先日の「釣果」を。

元ロン毛代表に「第1回テナガ調査いくからこいや」と言いました。テナガエビがいるかどうかも分からないので初手は手ぶらで調査します。

予想はしていましたがトドコロが言っていたように代掻きの影響か
濁りが酷くほぼ見えません(・∀・)

数十メートル歩くとやっと小さいエビがチラホラ。

本当にチラ ホラ。

2匹程小ハゼも確認(・∀・)

そしてついに!メスのテナガエビ発見!!
トイレ休憩を挟みつつチョット~だけ釣りをしてみることにしました。

無です。

無が続きます。

「釣れなくても仕掛けの写真とカニの写真で釣果情報にしてやんぜ」

あまりにも無なので小移動して少しすると私の仕掛けに反応が(・∀・)!!!

小エビかぁ(・∀・)?テナガエビかぁ(・∀・)?

じゃじゃーーーーん(・∀・)!!!

ぬーまーちーちぶぅー(・∀・)!!!
~ヨモギを添えて~

これで立派な釣果情報になりましたね(・∀・)

濁りが収まってくれれば釣れそうな気がするのでまた調査に行こうと思いますヽ(^。^)ノ

以上南仙台4号バイパス店でした~

南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。