タックルベリー
2023.07.28
一夜干しにチャレンジしました
こんにちは結城デス☆
今日は35度予報でしたっけ。先日も岩手県と宮城県の県境「一関」では37度予報でしたね。
小野寺氏と「ここ東北やでぇ!」と話していました。
昨日小野寺氏のブログでもイカ釣りの様子がありましたが私からもお届けしておきます。
釣行前は一緒に勤務していたわけですが小野寺氏は朝からイカ釣りの用意をしてきたらしく2人揃ってやる気は満々!
到着しいざ出陣!と思いましたがラインが絡まり、絡まりを解く作業に5分ほど。
気付くと小野寺氏の姿がありません。
そうです、外灯の下でオムライスを食べていました。
絡まりもほどけ釣りを開始すると2投目で釣れました。

300~400円ほどの安価なエギでももちろん釣れました。
小野寺氏がアジングでアジを釣っていたので私も狙います。
使って見たくてタックルベリーで購入していたコチラを使用↓

パッケージに「シャクるだけ!」と書いてあるのでその通りに動かすと

脳天で釣れました。
その後もワームを投げてみたりしましたがアジングは繊細で私には難しいですね。
その後色々な方々の釣果でバケツに入れた綺麗なイカの写真を見かけるので
アレ、私もやりたい!と沈黙を破ったイカで試すことにしました。
イカスプラッシュを3発おみまいされ、左腕と顔面がびしょ濡れ。
丁度熱帯夜で暑いと思っていたんですよ。それに安心してください。
私の顔はパンパンですがアンパンではないので濡れても力は出ます。
そして朝まずめ。小野寺氏は色々釣っていましたが私にイカのアタリは無く、外海のほうを見に行くとサバ?アジ?なに?青物のような少しいいサイズの魚だちがウヨウヨいたので
外海でジグサビキをしようと思い小野寺氏も誘って移動すると小野寺氏はすぐにショゴをかけていました。
ふぇ~いいな~。と思っているとジグサビキにアタリが!のらないので2回シャクってフォールするとキターーー‼
最初は少しグングン引いたりしていましたが青物の引きを知らないので
いえ~い楽しい~!なんて言いながら巻いてくると

イカでした!

帰りの車はイカ釣りの夢を見ていたらすぐに着きました。おかしいナァ~

結果、私にしては上出来の釣果でした。
食べた後に調べてみましたがイカ卵黄はイカそうめん状にして作るのが一般的なんでしょうかね、繊細さにかける私はぶつ切りでした。

そしてやってみたかった一夜干しもチャレンジ!昼ですけどね

数時間乾燥させ味見です。

んんんんんまぁ~(・。・)‼
1時間後、念のためもう1杯味見しました。
美味しい!
気付いたら残りのイカもこうなっていました。

追加分はしっかりと夜に一夜干し。私にはわからないと思いますが
天日干しと一夜干しは味が変わるそうですね。
出勤前に遅刻する~と思いながら取り込んでいるときに気づきましたが
家にピチットシートあるんだった(・。・)‼
タックルベリーで購入していたのを忘れていました。
これさえあれば外に干さなくても一夜干しが出来るんだった(・。・)‼
まだイカが釣れるようでしたら次はピチットシートで試してみようと思います^^
以上南仙台4号バイパス店でした~
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
-
2025/04/28
ショアーズの人気どころ★
-
2025/04/27
今絶好調なシャコ釣り仕掛け♪
-
2025/04/26
安心のふと軸フック
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)