タックルベリー
2022.11.08
夜ハゼⅨの続き
こんにちは。南仙台4号バイパス店の小野寺です♪
先日の続きになります。とりあえず寒かったのでまたコンビニで暖かいお茶を購入。体に染み渡ります。
さて、ポイント移動後、またしても車にライトを忘れてきました。悲しいですね。チョット期待をして行きましたがここもハゼが10~12cmくらいでしたね。

なにはともあれ天ぷらサイズは釣ります。;
さくっと釣って突き当りまでいきます。もはやハゼの姿は見えないのでずっと2人で四方山話をしながらブラインドでやっていました。キャストしたり、足元ちょんちょんしたりですね。
微細なアタリがあったり、ずっしりと重いアタリだったりとありました。微細なのはチビハゼ。ずっしりはカニでした。
途中、チョット重みがあるけどカニではない、引くの魚かな?みたいなアタリがありました、中々のらなかったのチョイマチしていたら掛かったようで・・・正体は。

アナゴさんでした。頭の中でフグタ君が過ぎったのはシークレットです。
それを釣ったあと結城メンバーが唐突にこんなことを言ってきました。実はさっき見てしまったんですよ。アナゴっぽいのが泳いでいるのが。と。
時間も時間なので何かやばいものを見たのかと思って一瞬焦りましたがちょっと安心しました。
それから数分後、キャストして巻いていた結城メンバーが突然、おおおひぃひょえ~といつも通り変な声を出し始めました。どうやらいいサイズのハゼが釣れたようです。私からは写真はありませんが20cm越えのようでした。「ケタハゼ」が頭を過ぎりましたが口に出さずに耐えました。
そして最近増えてきているこちらも登場。

極少メバル氏です。可愛いですね。結城メンバーから聞きましたがメバルって大きくなるまで相当時間掛かるようです。頑張ってください。

最後はこちら。といっても私が釣ったわけではないですが記念にパシャリ。ちんちんです。なんだかんだで時刻は3:30。
チーズバーガーを食べて帰りました。
今回は集合写真を撮るのを忘れていました。アナゴ2匹、ちんちん1匹、メバル1匹、ハゼ10匹くらいですかね。
リリースもいるので持って帰ったのはもっと少ないです。メバルも増えてましたしボチボチ、メバリングに移行かもしれないです。あと1回くらいはハゼ行きたいので近いうちに行ってみようと思います。
南仙台4号バイパス店でした(^ω^)
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/05/02
ライブエンペラー入荷しました!!
-
2025/05/01
シャコ
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
-
2025/04/28
ショアーズの人気どころ★
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)