タックルベリー
2022.10.08
夜ハゼⅥ
こんにちは南仙台4号バイパス店の小野寺です♪
さてさて、よいちょまるさんでマダイジギングに行った次の日はハゼ釣りに行きました。もはやレギュラーメンバーとなっている結城メンバーとですね。
今回はいつも行っている所ではなく別の場所を攻略しました。
新規ポイントでハゼの姿が無い可能性もあったため、タックルは持たず、ライトだけ持っていきました。ふと結城メンバーのほうに目を向けるとしっかりタックル準備していました。流石ですね。
ということでちょろっと歩きいそうなところをライトで照らすと普通に姿が確認できました。しかもたくさん。大きいのも居ましたね。
タックルを持っていなかった私は照らしながらおにぎり(舞茸おこわ)を食べることしか出来ませんでした。その間に3匹も釣られてしまいましたね。

ふぁ~釣ラレチャッタァァという声が聞こえた気がしました。
イイサイズでしたが20cmには届かず。
私も釣りたくなったのでさっそうと車に戻ります。
そしてちょいちょい釣っているとなにやら大きそうなのを発見。
釣ってみると・・・

ぎりちょんで20㎝いってましたね。
そしていろいろうろうろしていると変なギョを発見。
私からは割愛しますが気になる方は昨日の結城メンバーのブログを参照ください。
いい感じに釣った後はチョット場所移動。まあその場所では私は一匹も釣れませんでしたが。
そしてまた移動。けっこう見る場所でしたが夜に見ると違う景色に見えますね。デイでは小ハゼがたくさん釣れますが夜はどんな感じですかね?

こんな感じでしたね。いわゆるピンハゼってやつです。
あたりだけはたくさんありましたが中々のりませんでしたね。
そして深夜になってくるとあたりはピタリと止みました。お開きですね。

若干、地獄絵図になっていますね。
今回は夜ハゼセットを全て忘れてきたので結城メンバーのボックスから勝手に拝借したジグヘッドでやりましたが活性が高いとこれでも全然全然全然食いつきがいいですね。こちらの方が楽だったので釣れるときはジグヘッドにします。
秋口になり、ハゼも大きくなってきた気がしますのでお正月の焼きハゼ準備にみなさんもいかがですか?
南仙台4号バイパス店でした(^ω^)
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/05/04
ケイジ&トウキチロウ限定カラー
-
2025/05/02
ライブエンペラー入荷しました!!
-
2025/05/01
シャコ
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)