タックルベリー
2022.07.29
真夏の荒雄川♪
こんにちわ!南仙台4号バイパス店の奥井(すこ)です。
先日、久々に荒雄川C&Rに釣りをしに行きました。
夏の時期に来たのは初めて。
最初はB区間にイワナ、ヤマメを狙いに向かいましたが、スズメバチ(ウシアブ?)に群がられ、車から降りられない…
ウロチョロして、虫が少なめで入れそうな場所をようやく見つけ、川の中へ。
すると、川はトンボでいっぱい♪

トンボが多いと、ホントにアブとか居ないです。
開始すると、早速ヒット♪
しかし、、

めちゃくちゃ小さい子。
その後は魚影も無く、反応もありません。
気温も30度以上あり、水温も温かかったことも原因でしょうか。
ふと景色を見ていると、川鵜たちがいました。
食べられちゃっているのでしょうか。

釣れないので、A区間に移動してニジマス狙い。
開始後、早々にヒットしましたが、安定のバラシ。
その後、友人もヒットして、釣れたのは40センチ無いくらいのニジマス。
反応あって、幸先良い♪
と思いましたが、続きませんでした。
絶対居そう!ってとこを探っても反応無し。(なぜか蝉ルアーにだけ、わずかに反応はありましたが…)
再び、川鵜の飛来を見ました。
やっぱり誘拐されているのでしょうか。
そして、ふと後ろを振り返ると、あまり見てはいけないものが…
デカいクマが川をのそのそと横断していました。
10分くらい前に釣りをしていた場所…
ばったり遭遇していたら…と思うと、恐怖です。
その後はどことなくソワソワして、気持ち的に釣りに集中できず、終了。
帰り際、橋の上からも魚を探してみましたが、いつもなら見える魚が1匹も見つかりませんでした。
やっぱり誘拐されているのでしょうか。
今回は渋かったので、また放流した後くらいにリベンジしたいと思います。
最後に、私事の余談ですが…
A区間、B区間のどこかで、ルアーケースを1つ紛失してしまいました。

ボトムノックス、スプーンなどと緑色のラインカッターが入っているやつです。
見つかる可能性低いかもですが、万が一見かけたら、教えていただけるとありがたいです(^^)
以上、南仙台4号バイパス店でしたー。
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
-
2025/04/28
ショアーズの人気どころ★
-
2025/04/27
今絶好調なシャコ釣り仕掛け♪
-
2025/04/26
安心のふと軸フック
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)