タックルベリー
2025.09.11
マクスクイーカー新サイズ入荷!プラペラございます!
みなさま こんにちは。タックルベリーきぬた世田谷通り店です。毎度ありがとうございます。
ブラス製の専用パーツ搭載により、パッケージから出したとたんに「キュルキュル」とスクイークサウンドを奏でてくれる唯一無二のバズベイト【マクスクイーカー】にダウンサイズモデルが追加となりました。独自のパーツはそのままにプロップを小型化、ウェイトを3/8に。ウェイトを軽くしてもプロップをダウンサイズすることで空気抵抗を軽減。飛距離が落ちない工夫ですね。そして、ワイヤーの線径とフックサイズはそのまま。小さくなってもビッグフィッシュを狙っていけるというわけです。タフった時のサイズダウンはもちろんですが、速巻きでバスの着き場にコンタクトさせるというスピードトリック的な釣り方にも良さそうですね。小型化しても「キュルキュル音」のおかげでアピール不足にならないところが良さそうです。
・

ジャストエースから販売されているルアーメイキングパーツの【プラペラ】が右回転モデル、左回転モデルともに入荷しています。これ、スタッフ山本はめちゃくちゃ使うんです。何に使うかというとHMKLのシンキングWプロップベイト【プロップキング】の補修に使うんです。【プロップキング】が採用している樹脂製プロップはこの【プラペラ】なんです。金属プロップよりも軽やかに回転し、さらにサイレントだということが樹脂製プロップの利点なのですが、タイトなキャストで攻めすぎてルアーが岸や障害物にぶつかってしまうとプロップが折れてしまうことがあるんです。それでもこうして純正プロップを入手できるから自分で補修して再生できるんです。同じ樹脂製プロップのルアー【ステルスペッパーナチュラル】のプロップも使い込んでいると硬化してしまい、ぶつけると折れてしまうことがあります。ステルスペッパーの専用プロップは販売されていないので、折れてしまった時点で前後とも【プラペラ】に交換して再利用しています。ちなみに 【プロップキング】はフロントが右回転、リアが左回転です。ぶつけて折れてしまうときはほとんどがリア側なのですが、まれにフロントが折れることもあります。樹脂プロップのルアーを使うときは予備プロップを用意しておきましょう。ちなみに、金属プロップと樹脂プロップの使い分けですが、スタッフ山本はリトリーブスピードで選んでいます。金属と比べて樹脂の方が僅かにスローで巻けます。超デッドスローで巻かないとバスが追い付けないようなタフコンディションでは樹脂プロップが活躍すると思っています。
・

ハードルアーだけでなく、ワームフックに通して使うのもアリです。樹脂ビーズが付属しているので便利です。カルティバの【マルチオフセット】はネックの部分が長いのでプロップとの相性が良さそうですね。
釣行準備はタックルベリーきぬた世田谷通り店で。
今日も夜9時まで営業中。
提携コインパーキングあり。精算機で駐車証明書を印刷してお持ちください。
きぬた世田谷通り店(Kinuta Setagayadori)の新着記事
-
2025/09/11
マクスクイーカー新サイズ入荷!プラペラございます!
-
2025/09/10
話題のクラバー50残り僅か!タリズマンブルータルHG#3/0#4/0再入荷!
-
2025/09/09
TBきぬた世田谷通り店です。
-
2025/09/04
スタッフ釣果情報 9/3三島湖
-
2025/09/01
スタッフ釣果情報
-
2025/08/14
新品バスルアー入荷情報