タックルベリー
2024.12.06
スタッフ釣果情報
みなさまこんにちは。タックルベリーきぬた世田谷通り店スタッフ山本です。日頃のご愛顧ありがとうございます。さて、12/5木曜日に渋谷ファイヤー通り店スタッフの種岡氏と三島湖に行ってまいりました。山本は11/29にも同湖へ行ってるのですが減水の状況でシャロー勝負に負けてノーフィッシュ。そこで種岡氏に泣きついて再チャレンジです。前回はボーターとして操船しましが、今回はバックシートで種岡氏の後ろから勉強させてもらいます。情報通の方ならご存知かと思いますが、同湖を11/27に訪れたノリーズの田辺プロがシンコロやディープクランクで素晴らしい釣果をたたき出されており、さらに12/5は木曜日なので房総リザーバーのボート店がほとんど休業ということもあいまってお世話になった、ともゑボートさんは14ftが満艇という大盛況。バス業界の著明アングラーが大勢いらしてました。のんびり準備をしてスタート時間の6:45から少し遅れて7:00頃に出船。まずは減水状況を把握するために上流を目指します。9m程の減水でしょうか?鯨島のはるか手前で遡上は終了。早々に川を見切って広瀬などメジャーなディープを周りますがボートが多いです。反応が得られないまま本湖を目指して移動します。3~5m位のバンク沿いを流して行きますが反応なし。少し人がまばらな赤土エリアに差し掛かると「ん?ん?魚?」と疑いながら巻く種岡氏の竿に生命感が!上がってきたのは推定35cmオーバーのグッドコンディション。俄然ヤル気の種岡氏、便乗するワタクシ。笑 巻きながら同条件のポイントを探しますが、減水して水域が狭くなっていて同じ地形はなかなか無いんですよね。それでも同じような水深を探りながらもう一度、広瀬方面へ移動。ロッキーなバンクにレイダウンや立ち木が絡むスポットをシャッドラップ5で探っていく種岡氏のルアーが水面で襲われます。レイダウンから外れて浮上したルアーに水面バイト!「え?え?」と笑いながら巻く種岡氏、浮いてきたのは25cmくらいの元気なバスでした。結局この2尾で納竿となりました。はい?山本の結果ですか?うーん、おっしゃっている事が良く分からないです。笑


こんな紅葉のなかルアーを投げるのは気持ちよいです。釣れた人は…。僕の目に映る紅葉はなぜか水面に映る紅葉のようにボンヤリ滲んでいました。どうしてでしょうね? こんな感じで未だにフィールドに出向いていますのでバスフィッシングトークをしにご来店くださいませ。
きぬた世田谷通り店(Kinuta Setagayadori)の新着記事
-
2025/04/02
3/30 片倉ダム(笹川湖)釣果情報
-
2025/03/19
きぬた世田谷通り店 バスルアー入荷情報
-
2025/03/13
3/12 三島湖釣果情報
-
2025/03/08
3/7 三島湖釣果情報
-
2025/03/01
Xデー間近か?
-
2025/02/18
#ベリーめし きぬた世田谷通り店編②