タックルベリー
2022.01.25
~アジングのご準備に~
こんにちは!
BB酒田店 のやつです(*゚▽゚)ノ
いよいよ来月後半頃からアジングが楽しめる時期に。
沖のヤリイカのポイントにはアジも混ざっていますので
水温が高くなれば岸にも寄るかなと。
アジングについてのご質問で『糸(ライン)』について
良く聞かれることがありますので
私が実釣して感じた事をお話できればと思います☆
アジングの糸は基本的にジグヘッドを動かして
アクションをさせますので
伸びが少ない糸がオススメです☆
大まかには
・フロロカーボンライン
・PEライン
・エステルライン
が良くアジングにて使用されます。
糸には号数が様々ありますが
北港や酒田港などの堤防で使用するなら
・フロロカーボンは3lb前後
・PEラインは0.3号前後+ショックリーダー3lb前後
・エステルラインは0.3号前後+ ショックリーダー3lb前後
がオススメです☆
竿の硬さやアジのサイズ、釣り場所、釣り方(キャロなど)により
号数は変動しますので
ご自分の釣り方に合った太さの糸を
使って頂ければと思います。
釣り(アジング)を初めてやるならフロロカーボンが
オススメですが、PEラインの使用に慣れている
方はPEラインやエステルラインがオススメ!
フロロカーボンはショックリーダーが不要ですので
初心者の方にはとても使いやすいです。
ですが、糸が太い事により飛距離や感度はPEとエステルに
比べると劣ります。
エステルラインは水に対して沈みますので
常に糸を張った状態をキープ出来るのがいい所。
アクションを入れても糸が常に張る事で
いつアジが当たっても手元に伝わります。
しかし、手で糸を引っ張っただけで
直ぐにプチプチ切れてしまうのが難点。
ですので、エステルラインを使用する方は
リールのドラグ調整を細かくする必要があります。
逆にPEラインは直線強度は強いですが
水に対して浮きますので
ジグヘッドをアクションさせて
糸ふけが出ている時にアジが当たると
手元まで伝わりにくいのが難点。
最近はシンキングPEライン(水に対して沈むPE)が
出てきましたのでジグ単の際はお試し頂ければと思います。
私はエステルライン0.25号に3Lbのリーダーを
トリプルエイトノットで組んで使用しています。
↓↓こちらのセット☆※当店在庫あり

スタッフごーのはエステル0.3号にリーダー3lb。
スタッフさいとーはPE0.3号+リーダー3lb。
エステルラインは人間の力ですと簡単に切れますが
アジングにおいては魚が掛かって切れるという事は
私は1度もありませんし、エステル0.3号で
28cm程度でしたら抜き上げる事も可能でした。
基本的にはドラグは緩く設定し
魚が掛かった時はドラグをチリチリ出しながら
リールを巻いてきます。
ドラグをキツくしてしまいますと
アジの口は柔らかいので口切れしてしまいます。
スタッフさいとーはエステルラインでは
不意の大物(シーバスなど)が掛かった時に
対処するのが難しいのでPEラインを使用しています。
又、アジング以外にも港内でのソイ釣りや
上浜つり堀センターでニジマスなど色々使いたいので
PEラインを好んで使っているのも理由の1つです。
私が感じた事はジグ単はエステル、プラグや小型メタルジグを
使用する際はPEラインが合っているかなと感じています。
尺アジ~40㎝に迫るアジのサイズでしたらPEラインでないと
釣る事が難しい場所もありますので
ご自分に合った糸のチョイスをしてみてはいかがでしょうか☆
私の主観ではございますが、ご参考にして頂ければ
幸いでございます☆
m(_ _)m
☆本日のおすすめ品

【シマノ】
『18ソアレBBC2000SSPG』
『21ソアレXRC2000SSPG』
『21ソアレXRC2000SSHG』
新品※会員様は更に割引
これからのアジング、そして今釣れている
ソイやメバルなどのライトロックに
オススメの商品が入荷!!
ソアレBBは再入荷ですが
ソアレXRは待望の初入荷!!
XRは自重155gと軽量!
巻きも非常に軽快な巻き心地♪
私が個人的に好きソアレXRの58と合わせると~

優勝!!!(笑)
( ノ゚∀゚)ノ
これからのアジングに是非おすすめの1台です☆
是非、店頭にてお確かめ下さいませ♪
本日も当ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます!!
m(_ _)m
BiG Berry酒田店(BiG Berry Sakata)の新着記事
-
2025/04/30
~サクラ好調~
-
2025/04/30
~小満屋でドラグ~
-
2025/04/29
~寿司~
-
2025/04/28
釣行必需品!!
-
2025/04/28
☆サクラ咲く★
-
2025/04/27
~ボガは最強~
月別バックナンバー
-
2024年12月(33)
-
2024年11月(41)
-
2024年10月(43)
-
2024年9月(41)
-
2024年8月(34)
-
2024年7月(31)
-
2024年6月(44)
-
2024年5月(42)
-
2024年4月(39)
-
2024年3月(50)
-
2024年2月(55)
-
2024年1月(59)
-
2023年12月(62)
-
2023年11月(59)
-
2023年10月(62)
-
2023年9月(60)
-
2023年8月(62)
-
2023年7月(62)
-
2023年6月(60)
-
2023年5月(62)
-
2023年4月(60)
-
2023年3月(62)
-
2023年2月(56)
-
2023年1月(62)
-
2022年12月(62)
-
2022年11月(60)
-
2022年10月(62)
-
2022年9月(60)
-
2022年8月(62)
-
2022年7月(62)
-
2022年6月(60)
-
2022年5月(62)
-
2022年4月(60)
-
2022年3月(62)
-
2022年2月(56)
-
2022年1月(62)
-
2021年12月(62)
-
2021年11月(60)
-
2021年10月(62)
-
2021年9月(60)
-
2021年8月(61)
-
2021年7月(62)
-
2021年6月(60)
-
2021年5月(62)
-
2021年4月(55)
-
2021年3月(50)
-
2021年2月(43)
-
2021年1月(43)