タックルベリー
2024.03.01
アマダイラバ釣行!
いつもご覧いただきありがとうございます。加賀野々市店スタッフ渋谷です!
先日志賀町の富来漁港にある遊漁船、御殿丸(ごてんまる)さんに私と店長小野さん、富山店のスタッフ木口君の3人で行ってきました!
富来と言えば1月の震災で被害をモロに受けた場所
もちろん港や船長さんがお住まいの地域も被災されましたが…それでも 1月後半から 毎日出船しています!
この日はアマダイ狙いで6時半の出船でしたが、少し早く着いたので姉妹船である遊心丸さんにご挨拶に伺いました
やはり遊心丸船長のご自宅も尋常ではない被害だったとの事ですがそれでも毎日出船しているとの事!
いつもお世話になっている船なので応援の意味も込めて今後もたくさん乗船させていただきたいと思います!
と、そんなこんなしているうちに夜が明け、辺りがよく見えるようになってきましたが、港の様子を見て絶句…

各所で地面が隆起・陥没してしまっています…

こんな大きな穴がいている場所もありました
遊漁船を利用する際は暗い時間に集合することも多いと思いますが、港の各所にこういった箇所が多数ありましたので、車で走る際は十分ご注意下さい。
また、駐車場も船長さんたちが安全なスペースを確保してくださっています。指定された場所以外には絶対に駐車しないようお願い致します。
そして、予定の6時半になり、他の乗船者さんも到着したので出航!
港を出て約30分。水深70mほどのポイントです
がしかし、沖は予報以上に風が強く、一回目のフォールで既に糸が横向きになるほど流される状態…
私はミヨシに立って釣りしていましたが、潮上に投げても底に着く前に潮下側に角度が付いてしまうような状況です
これは難しいぞ…と思いながら巻き巻きし始めた瞬間…
ゴゴゴゴッ!
きました!釣りは難しいけど魚はいるようです!!
結構な重量感と走ったりおとなしくなったりを繰り返す特有の引き!これは…

あさイチの1流し目でアマダイGET!
余裕で40オーバー!これが外浦サイズ!
でもでもこのサイズでアベレージ級なんです!(^-^)
ルアーはTG120gのヘッドに定番のスタートのピンクのネクタイでした!
魚が釣れたのは良いんですがこの後さらに風が強くなりさすがにミヨシでの釣りが不可能になったので潮下の右舷側に移動し、続けます
朝まずめ効果でアタリは頻発しますが、釣れども釣れどもレンコダイ…
隣の小野店長もジグでボトムを丹念に探りますが釣れるのはレンコダイばかり…
富山店スタッフ木口君に関しては風波の揺れでグロッキー状態に…
厳しいなぁと思いましたがここでまた私に本命らしい待望のアタリが!!

またいいサイズのアマダイGET!!
今度はシンカー100gに同じくピンクのネクタイ!
シンカーを軽くし潮に乗せたのが良かったのか??
その後もレンコダイタイムが少々続きましたが、ついに潮が止まって食い渋りの時間が到達…
いろいろやってみるも当たりは出ず、風も強くなる一方…
そこで、徐々に飽きてきた木口君がベイトタックルを使ってみたいというので私が使っていた炎月のベイトロッドを貸してあげると…

なんとヒトの竿でいきなりアマダイをGET!!( ゚Д゚)
100gのヘッドにネクタイはスタートのオレピンスケールという私イチ押しのカラーです!
その後、この木口ベイトismがドはまりし、なぜか彼だけ一投一尾の確変状態に突入!レンコダイ・レンコダイ・アマダイ・レンコダイと続き5連発!!
さっきまで酔って沈黙していたくせに急に元気を取り戻し、やたらとしゃべるようになりました。タックルもタイラバも僕のなんですけど…(^^;)
そんなこんなでレンコダイ日和な一日が終わりお昼に帰港しました
最終結果はコチラ!

風の影響で釣りしにくい一日でしたが、とりあえず本命の顔は見ることが出来ましたし、なんだかんだレンコダイも美味しいヤツなので良しとします!
調理編
今回はアマダイ・レンコダイと白身の魚ばかりなのでほとんどは寝かせて後日食べることにしました!
でもせっかく魚があるんだから食べたい!ということでレンコを1匹だけ刺身にしてみました

透きとおった身で非常にきれいですが、寝かせていないので甘みはあまりありません(笑)
分っていましたが食感も真鯛の様にプリプリではなく、水分多めで柔らかい身質です
レンコダイと真鯛に格差があるのはこの熟成する前の味気の無さが大きな要因なのかな~と思ったりします…塩とか振っても甘くならないという(^^;)
ただ醤油で食べると物足りなくなるので紅葉おろしとポン酢で食べましたが、それならさっぱりしていてかなりおいしく食べられます!
まあ魚ではなくポン酢が美味いだけのような気もしますがそこは気にしないでください…(;^_^A
ちなみに私、ポン酢は「ゆずの村ぽん酢しょうゆ」っていうやつがお気に入りです。
スーパーで一本600円くらいしますが肉にも魚にも野菜にも最高です!
見かけたら是非釣った魚で試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
今回使ったスタートさんのタイラバネクタイは当店にも在庫ございます!
北陸のタイラバではかなり実績の高いルアーですので是非お試しください!
皆さまのご来店心よりお待ちしております
加賀野々市店(Kaga Nonoichi)の新着記事
-
2025/04/30
GWセール開催中!!
-
2025/04/18
本日からGWセール開催!!
-
2025/04/15
金曜日からGWセール開催!!
-
2025/04/08
中古商品続々入荷!
-
2025/03/31
中古ロッド・リール入荷!
-
2025/03/24
まだまだ開催!買取25%キャンペーン開催
月別バックナンバー
-
2024年12月(10)
-
2024年11月(12)
-
2024年10月(12)
-
2024年9月(14)
-
2024年8月(18)
-
2024年7月(16)
-
2024年6月(14)
-
2024年5月(13)
-
2024年4月(9)
-
2024年3月(17)
-
2024年2月(17)
-
2024年1月(11)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(15)
-
2023年10月(22)
-
2023年9月(18)
-
2023年8月(8)
-
2023年7月(7)
-
2023年6月(3)
-
2023年5月(3)
-
2023年4月(6)
-
2023年3月(9)
-
2023年2月(9)
-
2023年1月(11)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(9)
-
2022年10月(9)
-
2022年9月(9)
-
2022年8月(7)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(6)
-
2022年5月(5)
-
2022年4月(5)
-
2022年3月(9)
-
2022年2月(13)
-
2022年1月(12)
-
2021年12月(9)
-
2021年11月(2)
-
2021年10月(7)
-
2021年9月(6)
-
2021年8月(17)
-
2021年7月(6)
-
2021年6月(3)
-
2021年5月(5)
-
2021年4月(8)
-
2021年3月(4)
-
2021年2月(10)
-
2021年1月(10)